このブログでは野多目校区自治協議会・野多目公民館・校区内各町内会のイベント情報をいち早くお伝えします。 ★重要★ 大規模災害発生時は、このブログで校区の避難所情報などを配信します。
2025/08/31
2025/08/30
中学生交流ボウリング大会開催!
中学生交流ボウリング大会開催!
表彰式の様子です。
ちょっと報告が遅くなりましたが、2025年08月23日(土) 10:00~ 大橋シティボウルで中学生交流ボウリング大会が開催されました。中学生19人、大人4人が参加されました。一人2ゲームの熱戦が繰り広げられ、楽しい時間を過ごすことができました!
表彰式の様子です。
青少年育成協議会
2025/08/26
野多目公民館だより 9月号をお届けします!
野多目公民館だより 9月号をお届けします!
公民館からのお知らせ◇9月30日(火)は臨時休館日となります。ご利用を希望される場合は9月20日(土)までに申請をお願いします。
◇要予約はメール、電話、FAX、二次元コードからお願いします。なお、先着順となっております。
【1】ババちゃんの”人権”ジジ放談
~老いの孤独、独立問題について~
日 時 :9月2日(火)10:00~11:30
場 所 :野多目公民館 1F 地域団体室
講 師 :馬場 周一郎さん(人権ジャーナリスト、元西日本新聞記者)
内 容 :独居高齢者の増加に伴う孤立、孤独の現状について講師の解説を聞き、皆で考えてみましょう!
定 員 :30名(電話・メール・2次元コードで要予約)
定 員 :30名(電話・メール・2次元コードで要予約)
【2】コードを覚えてピアノにチャレンジ
~脳・体・心の健康に良いピアノにチャレンジしてみませんか~
日 時 :9月19日(金)13:30~15:00
場 所 :野多目公民館 2F 講堂
定 員 :15名程度(電話・メール・2次元コードで要予約)
講 師 :西山 利秀(公民館長)
内 容 :コードを押さえるだけで、ご自分の好きな曲が弾けるようになります。
【3】ベトナムのこと知っている?
~南区在住の外国人で2番目に多いのはベトナムの方です。フォーとベトナムぜんざいを作りながらベトナムのことを学びましょう!~
日 時 :9月13日(土)10:00~12:30
場 所 :野多目公民館 2F 講堂・学習室
講 師 :チャン グウェンさん
内 容 :ベトナム料理と国際交流
定 員 :15名(電話・メール・2次元コードで要予約)
定 員 :15名(電話・メール・2次元コードで要予約)
参加費:無料
持参物:エプロン、三角巾
持参物:エプロン、三角巾
【4】残暑をリフレッシュ~食と鍼灸~
~暑い夏を乗り切った身体に野菜たっぷりの料理と気になる部分に優しい鍼灸を施します。~
日 時 :9月20日(土)10:00~12:30
場 所 :野多目公民館 2F 講堂・学習室
講 師 :久保 みゆきさん(食生活アドバイザー)
久保 虹彩さん(鍼灸師)
久保 虹彩さん(鍼灸師)
定 員 :12名(電話・メール・2次元コードで要予約)
参加費:¥1,000(食材費、針代)
持参物:エプロン、三角巾
持参物:エプロン、三角巾
【5】陶芸教室(社協共催)
日 時 :9月27日(土)10:00~12:00
場 所 :野多目公民館 2F 講堂・学習室
講 師 :永尾 春子さん(陶芸家)
定 員 :20名(電話・メール・2次元コードで要予約)
内 容 :粘土で好きな器をつくりましょう!完成後のお渡しは1か月後になります。
対 象 :どなたでも
参加費:お一人につき¥500(社協より¥700補助)
持参物:エプロン、古タオル
持参物:エプロン、古タオル
<自治協だより>
のためまつり2025紹介が掲載されています。今年は「野多目音頭」が復活です!
野多目公民館
【速報】のためまつり2025③
【速報】のためまつり2025③
今年もキッチンカーにきていただき、開催時間中に各メニューを販売いただきます。出店するキッチンカーをご紹介いたします。
① zioburgerさま
今年もおいしいハンバーガーを販売いただきます。ハンバーガーシングル、ダブル、トリプル、 シングル+コーヒーのセット、各種お飲み物
②アウルズキッチンさま
今年もおいしいハンバーガーを販売いただきます。ハンバーガーシングル、ダブル、トリプル、 シングル+コーヒーのセット、各種お飲み物
②アウルズキッチンさま
フライドポテト、冷やしパイナップル、かき氷(天候による)、フルーツソーダ
③COCO GELATOさま・・・ジャージーミルク、あまおう、アップルマンゴー
④ENJOY ベビーカステラさま
④ENJOY ベビーカステラさま
揚げきな粉カステラ かき氷(天候による)
野多目校区自治協議会
のためまつり2025実行委員会
2025/08/25
【速報】のためまつり2025②
【速報】のためまつり2025②
【速報】のためまつり2025①でのため音頭の復活と懐かしの音源をご紹介いたしました。今回はPTA有志に実際に踊りの振り付けを再現していただきました。まつり当日はみんなで輪になって踊るイベントを予定していますので、校区の皆様もこのビデオをご覧になって思い出してください。当日踊りの輪に入って一緒に踊りましょう!!
【新版】「のため音頭」の踊り方
野多目小学校PTA
2025/08/24
認知症キッズサポーター養成講座開催されました!
認知症キッズサポーター養成講座開催されました!
保健師実習中の大学生3名の皆様にも講座終了後の流しそうめんに参加してもらいました。
ちょっと報告遅くなりましたが、2025年07月29日(火) 野多目公民館2F講堂で「認知症キッズサポーター養成講座」が開催されました。今年も南区保健福祉センター/地域包括ケア推進係の皆様のご協力をいただき、介護施設・小規模多機能おさ「弥永亭」の管理者伊東氏を講師に認知症キッズサポーター養成講座を受けました。高齢者の現状等クイズや紙芝居で楽しく学ぶことができました。保健師実習中の大学生の皆さんと子供たち14名が参加されました。
![]() |
開会で自己紹介をされる皆様です。 |
![]() |
クイズや紙芝居で楽しく学びました。 |
子ども会育成連合会
2025/08/11
【速報】のためまつり2025①
【速報】のためまつり2025①
野多目校区の皆様。野多目校区自治協議会より「のためまつり2025」のご案内初回号です。のためまつり実行委員会では現在出店内容の決定、会場レイアウトなどを検討中です。その中でまず最初に皆様にお伝えしたいのは「復活!野多目音頭」です。自治協、小学校PTAを中心にのためまつり2025で野多目音頭を再現させようと準備しています。
・野多目音頭音源の確認と公開準備
・野多目音頭音源の確認と公開準備
・野多目音頭踊りの再現とトレーニング
小学校の生徒さんに踊りを覚えていただけるように、音源と踊り再現Video を作成しています。
以下のアドレスに「野多目音頭」音源をアップロードしています。皆様是非お聞きになって思い出してください!
野多目校区自治協議会
のためまつり2025実行委員会
のためまつり2025実行委員会
登録:
投稿 (Atom)