2021/10/30

第37回〇〇〇のためカフェ開催されました!

第37回〇〇〇のためカフェ開催されました!

        (野多目)
2021年10月29日(金) 14:00~15:30くらいまで野多目公民館2F講堂で 「第37回〇〇〇のためカフェ」が開催されました
!緊急事態宣言明けのカフェでしたが、30名ちょっとの皆様がご参加になりました。
【1】本日のメニュー
カップケーキ、柿、お菓子と、お飲み物(アイスコーヒー他)でした。


【2】マジックショー
スペシャルゲストとして 桑田 勲さんにおいでいただきマジックショーを見せていただきました。コロナ禍で頭がもやもやしていましたが、ショーを見せていただくと頭がスカッとする様でした。






【3】久々に体操しました。
久々 堺整形外科さんにおいでいただき、体操を教えていただきました。こり固まった背中を伸ばしました。

【4】お知らせ
○○○野多目カフェは11月29日(月)が本年最後の開催となります。
皆様 コロナ感染対策をして是非おいでください!
12月は年末でお休みですのでご注意ください。

野多目校区自治協議会

2021/10/25

野多目公民館だより 11月号をお届けします!

野多目公民館だより 11月号をお届けします!
ようやく緊急事態宣言が解除され、野多目公民館も通常運営に戻りました。真夏のような暑さから急に秋が来たようなこの頃です。校区の皆様体調を崩さないようにご注意ください。今月は楽しい行事満載です。感染対策をして皆様をお待ちしていますので、是非ご参加ください。
          野多目公民館

【1】弁当作ろう男の料理

日 時   :11月13日(土)10:00~13:00
場 所   :野多目公民館 2F 学習室
内 容 :美味しいお弁当を作りましょう!
講 師 :砥上 辰繁さん
対 象 :男性の方。
定 員   :10名(公民館へ電話予約)
参加費 :600円

【2】タッチケア(ママティールケア)
皮膚に優しく触れると、オキシトシンという幸せホルモンが出ます!
日 時  :11月17日(水) 10:00~12:00
場 所  :野多目公民館 1F 児童等集会室
講 師  :森 みはるさん
内 容  :皮膚を優しく触れる新しいマッサージ法を習います。
対 象  :成人の方
定 員  :5名(公民館に要電話予約)
参加費:無料
持参物:クッション、バスタオル1枚

【3】香るクリスマスリース作り

フレッシュハーブで今年のクリスマスリースを作りませんか?
日 時:11月27日(土)13:30~15:00
場 所:野多目公民館 1F 地域団体室
講 師  :堀内 菊代さん
内 容:ナチュラルリースを作ります。
対 象:成人の方
定 員:10名(公民館に要電話予約)
参加費:700円
持参物:お持ち帰り用の紙袋

【4】防災ママカフェ(男女協・民生・社協・防災・公民館共催)
「その時何があったのか」「どうやって子どもを守ったのか」という被災地ママのリアルな声から学び、いざという時にママとして子どもを守り安心させられるように、出来ることから始めませんか?
日 時  :11月18日(木) 10:00~11:30
場 所  :野多目公民館 2F 講堂
対 象  :0歳児から就学前のお子さんと保護者の方
定 員  :保護者とお子様 15組(公民館に要電話予約)

【5】その他…詳細は公民館だよりをご参照ください。
■親子でこねて Weekend Bread Lunch
日 時  :11月20日(土) 10:00~12:30
講 師  :弓削 綾子さん
内 容  :ジャガイモで作るもちもちのフォカッチャを親子で作ります。
定 員  :小学生親子 4組(13日までに公民館に要電話予約)

■陶芸教室
日 時  :11月26日(金) 10:00~12:30
講 師  :長尾 春子さん(陶芸家)
内 容  :土から器を作ります。
定 員  :15名(公民館に要電話予約)

■子ども or 親子陶芸教室 (社協共催)
日 時  :11月27日(土) 10:00~12:30
講 師  :長尾 春子さん(陶芸家)
内 容  :子ども or 親子(小学生)で土から器を作ります。
定 員  :22名(公民館に要電話予約)
    小1、小2年生は保護者同伴



<自治協だより>
10/25:訂正追加
 高齢者配食会(シニア連) 誤:11/19(金)
              正:11/11(木)
皆様お待たせしました!「スマートフォン教室」再開です。
【会場】  野多目公民館
【参加費】 無料
【申し込み】野多目公民館( ☎ 565 - 4223 )
【締め切り】定員4名程度定員になり次第
【日程】 〈10:00~11:00〉
  1日(月) スマートフォンを触ってみよう! 
    体験編 → 現在ガラケイを使用している方のみ
    スマホとは?/操作を体験/料金の説明
  5日(金) はじめてのスマートフォン
    スマホとは?/電源ボタンの使い方/画面のみかた、基本操作/文字入力方法
  8日(月) スマートフォンで文字入力をマスターしよう
    文字入力方法(ひらがな、漢字変換、アルファベット、カタカナ等の切り替え)
12日(金) スマートフォンで電話とメールをしよう
    電話帳の登録方法/電話の設定/SMSの使い方/メール発信の方法
15日(月) スマートフォンでカメラを使おう
    カメラの使い方/撮影したデータの見方/動画の撮影方法
17日(水) スマートフォンでインターネットを楽しもう
    インターネットについて/注意すべきこと/音声入力/Wi-Fi(無線LAN)について
19日(金) スマートフォンでアプリを楽しもう
    Playストアの使い方/アプリのインストールとアンインストール
22日(月) スマートフォンでマップを使いこなそう
    Googleマップの使い方/経路検索の操作方法/近隣情報の見方
24日(水) スマートフォンで動画を楽しもう
    動画配信サービスとは?/注意すべきこと/YouTubeの紹介/dTVアプリの紹介
26日(金) スマートフォンで本や雑誌を楽しもう
    電子書籍とは?/電子書籍アプリのインストール方法/dマガジンアプリの紹介



野多目公民館

2021/10/23

人権講演会開催されました!

人権講演会開催されました!
2021年10月23日(土)野多目公民館 2F講堂に2020年東京パラリンピック ゴールボール 銅メダリストの「浦田 理恵」さんをお迎えして人権講演会が開催されました。コロナ禍の緊急事態宣言が解除されていましたが、当日は感染対策実施しおよそ40名の皆様にご参加いただきました。
【1】オープニング
男女共同参画協議会 藤田会長の司会でスタート。講師のご紹介の後、人権尊重協議会 波多江会長が開会の挨拶をされました。


<講師のご紹介>
26歳の時にゴールボールに出会い競技をスタート。北京2008パラリンピックに初出場。ロンドン2012パラリンピックでは夏季・冬季併せて日本史上初となる団体競技での金メダルを獲得し、厚生労働大臣賞、福岡県民スポーツ栄誉賞など数々の賞を受賞されています。リオデジャネイロ2016パラリンピックでは主将を務め、東京2020パラリンピックでは日本選手団副主将として参加、選手宣誓を務められました。ゴールボール競技では銅メダルを獲得されています。

【2】公演の内容概略
①ゴールボール競技やパラリンピック参加について
・東京2020での熱戦の様子をVideoで紹介、競技で成果を上げるためには「思いやり」と「コミュニケーション」が必要と言われました。
・会場より2名の方にご参加いただき、実際の競技で使用されるブラインドマスクを装着し、鈴の入ったボール(重さ1,250gだそうです。)を手に持って、見えない感覚やボールの重さなどを体験させていただきました。見えない相手にどのようにしてボールを渡せばいいか、見えない人がどうすれば正確にボールを渡せるか、それには「思いやり」と「コミュニケーション」が必要であることを説明されました。

更に会場にロンドン2012パラリンピックの金メダル、東京2020パラリンピックの銅メダルをお持ちいただき、現物を見せていただきました!(重さは約500gだそうです)

②自身のこれまでと、ゴールボールに出会うまで
・視力を失った時の苦しみと、そこからどのようにして考え方を変えて現在に至ったのかをご自身の体験をもとにお話しいただきました。非常に心打たれるお話でした。
・目が見えないから何もできないではなく→目が見えないならどうしたらできるようになる と考えかたを変えた。

③成果を上げるための2つの大切なこと
その1:ミスなどが出た場合それを他人や環境のせいにせず、うまく行かなかった原因を自分自身に向ける。
その2:小さな積み上げ(努力)を大切にする。(日頃より積み重ねていれば大舞台で成果を出すことができる。)

③Q&A
会場より2名の方が質問され、浦田さんより回答いただきました。

【3】終わりのことば

人権尊重協議会 増田副会長より閉会を宣言いただき閉会しました。
最後に浦田さんがお持ちになった金メダル、銅メダルを掲載させていただきます。


人権尊重推進協議会
男女共同参画協議会



2021/10/16

献血、子ども会「遊びの広場」開催!

献血!
子ども会「遊びの広場」開催されました!
2021年10月10日(日)10月なのに真夏のような暑さの中、献血と子ども会の遊びの広場が開催されました!「大人は献血!子ども達は「遊びの広場」で遊ぼう!」の声かけでした。
【1】献血
09:30~15:00まで野多目公民館 老人いこいの家に献血のバスが横付けされて実施されました。当日は夏日の中69名の皆様にご協力いただき、実際に献血できたのは62名でした。ご協力本当にありがとうございました!



【2】遊びの広場
強い日差しにも負けずに子供たちは元気いっぱいに遊んでいました!
①宝探し・・・金色の松ぼっくりを探します。
②GGホールインワン
ホールインワンだ!

小さなボクにアシスト。


③モルック
なかなか難しく、棒を投げてもボーリングのようにまっすぐ転がりません。

④マジック9
ボールを投げるとボードにぺたっと付きます。
わっ!ポールが曲がっちゃった!
⑤紙飛行機作り、飛ばし


⑥竹とんぼ飛ばし
広い校庭で飛ばす竹とんぼはさいこー!
⑦竹ぼっくり


⑧けん玉

PTA役員の皆さんありがとうございました!

健康推進委員会
子ども会育成連合会

2021/10/09

青パト講習会開催されました!

青パト講習会開催されました!
2021年10月8日(土)19:00~と19:40~の2部に分けて野多目公民館 2F講堂で「青パト講習会」が開催されました。コロナ禍で2回ほど延期されましたが、緊急事態宣言解除によりようやく実施の運びとなりました。 当日は各回およそ40名、スタッフも入れておよそ100名の皆様に受講いただきました。
講師は南警察署 生活安全課 防犯係の「吉岡巡査長」さまにおいでいただきました。
【1】講師の方と南区管内青パト活動について

【2】青パト講習の内容
①パトロールの重要性
青パトの効果としては犯罪や事故の抑止のほかに以下の効果があります。


②着目してほしい点
犯罪が起きやすい場所→犯を罪もくろむ者がターゲットにしやすい場所
・周囲から見えない・・・紛れ込みやすい
・住民が無関心・・・逃げやすい
・掲示板やポスターが剝がれかけている
・住宅の庭木や道路の樹木が伸び放題になっている
・花壇の手入れが行き届いていない
犯罪者がターゲットにしにくい町→まとまりのある地域、防犯意識の高い地域


③校区内の犯罪の発生状況







コロナ禍で犯罪は減りつつあり、野多目校区は犯罪が比較的少ない校区になっている。この状態を継続していきましょう!万引きの件数が増えているのはコロナ禍が原因ではなく、警備員などの増加により発見率が上がったためと考えているそうです。
④注意点
犯罪に至らなくてもその前兆となるような事案が発生しているので注意が必要です。野多目校区でも発生していますのでご注意ください。




 
⑤防犯パトロール車運行マニュアルの説明
●運行基本
 ・地域の防犯のために自主的に行うパトロール
 ・乗車の際は少なくとも1名が「パトロール実施者証」を持っていること
●パトロールの実施方法
 ・パトロール以外の目的で青色回転灯を点灯させない
 ・パトロール実施者証を携行する
 ・警察本部長が認めた地域以外ではパトロールを行わない
●パトロール実施者証
 ・不要になった場合は「必ず返納」してください。
 ・紛失、汚れなどの場合は再交付できます
●運行について
 ・交通ルールを守りましょう。一般車両と変わりありません。
●交通事故に遭遇した場合
 ・負傷者の救護が最優先
 ・2次的交通事故の防止
 ・警察官の到着後、パトロールに復帰
●犯罪、事件に遭遇した場合
 ・110番通報 自身、第3者の安全を確保
 ・追跡行為は禁止です!
 ・警察官到着後パトロールへ復帰
●拾得、遺失の届けがあった場合
 ・拾得物は決して預かってはいけません。
★怪しい!と思ったら通報してください。
「まあ、いいか」「多分、大丈夫」で終わらせない!

防犯推進委員会