2020/10/31

第32回〇〇〇のためカフェ開催されました!

第32回〇〇〇のためカフェ開催されました!

        (野多目)
2020年10月29日(木) 14:00~15:30くらいまで野多目公民館2F講堂で 「第32回〇〇〇のためカフェ」が開催されました。コロナ禍で集りもまだ元の雰囲気には戻りません。そんな中、今月は先月に続き「ひゃくさい」のシニアの方にご参加いただきました。恐るべし長寿パワー!コロナもびっくりと思います。
今回もスタッフ合わせて約40名の皆様にご参加いただきました。ボランティアの皆様本当にありがとうございます!

【1】本日のメニュー
お飲み物とわらび餅、柿、サブレが用意されました。
手作り感満載の小さなお花がいい雰囲気出しています。


【2】歓談の様子
巣ごもりが続いていたせいか、皆さん体を動かすと気持ちよさそう!


【3】いつもの健康体操
いつもの堺整形外科様のご指導で体をほぐしました!


野多目校区自治協議会

2020/10/26

野多目公民館だより 11月号をお届けします!

野多目公民館だより 11月号をお届けします!

秋も深まり木枯らし一番の文字が新聞に出るようになりました。コロナ第2波は日本では収まっているように見えますが、海外ではまたはやり始めているようです。寒くなるとコロナ+インフルエンザが心配されます。皆様ご注意ください。公民館玄関に自動で消毒液が噴射する機械が設置されました。玄関入られたらまず手を機械の噴射口下にかざして消毒願います。マスク等
コロナ対策をしっかりと実施してふるってご参加ください!みんなで公民館へ行こう!

【1】はじめての男の料理教室③  (公民館講座)
日 時:11月28日(土) 10:00~ 
場 所:野多目公民館
内 容:お弁当作りに挑戦
講 師:砥上 辰繁さん
対象者:今回は、男性のみの募集になります。(定員10名)
材料費:一人600円  
持ってくる物:エプロン・三角巾・筆記用具
※申込締切 11 月 25 日 (水) 、定員になり次第締め切ります。
【2】親子でタッチケア
  (公民館講座)
日 時:11月7日(土) 10:00~11:30
場 所:野多目公民館
内 容:「タッチケアで親子の絆を深めませんか」
講 師:森 美春さん(ケアセラピスト)
対象者:未就学児、小学生、中学生と保護者 10組 
持ってくる物:親子一組につきクッションまたは座布団 1つ
       バスタオル 1枚
※申込締切 11 月 5 日 (木) 、定員になり次第締め切ります。
【3】ハーブとアロマ講座  (公民館講座)
日 時:11月18日(水) 10:00~12:00
場 所:野多目公民館
内 容:「アロマブレンドオイル作り」
    香りで気分をリフレッシュ!
講 師:堀内 菊代さん
対象者:どなたでもお越しください。(定員15名)
材料費:一人700円  
持ってくる物:エプロン
※定員になり次第締め切ります。



<自治協だより>
献血へのご協力ありがとうございました。
10月18日(日)は昨年よりも多い120名程の皆様にご協力いただきました。
主催: 健康推進委員会
好評!スマートフォン講座 11月も開催します!



野多目公民館

2020/10/18

遊びの広場、献血実施されました!

遊びの広場、献血実施されました!
2020年10月18日(日) 野多目小学校校庭と野多目公民館で子ども会主催の「遊びの広場」と健康推進委員会の「献血」が実施されました。当日は晴天!☼日向では汗ばむような気温でした。「遊びの広場」は午前中、「献血」は午前午後に分けて実施されました。
【1】遊びの広場
今年は「野多目まつり」が中止になったので、同日に「遊びの広場」が開催され、竹とんぼ、けん玉、グランドゴルフ、紙ヒコーキ、竹ぽっくりを使ってみんなで遊びました。およそ60名のお子様たちが参加されました。また南区からは「Senior Junior Leaders Minamiku」のメンバー5名の皆さんも参加していただき、子ども達と一緒に楽しい時間を過ごされました。
スタート前に永安子ども会会長のあいさつです。

みんな校庭に集まりました!

Senior Junior Leaders Minamikuの皆さんです。

抜けるような青空!



けん玉に夢中でーす!

紙ヒコーキを作って飛ばしました!


竹ぽっくりうまく歩けるかな?




【2】献血
早朝、公民館が開館する前より献血車、スタッフの皆さんが集合されスタートしました。天気が良かったこともあり午前中だけで50名を超える皆さんにご協力いただきました。最終的には120名の献血協力者にお越しいただき、84名の皆さんの貴重な血液が寄付されました。ご協力本当に感謝申し上げます。😀


子ども会育成連合会
健康推進委員会

2020/10/11

防災に関する勉強会②

野多目校区防災に関する勉強会
開催されました!②
福岡市総合ハザードマップTOP画面

2020/10/10(土) 10:00~11:30 野多目公民館 2F講堂で「野多目校区防災に関する勉強会」が開催されました。当日は町内会長、各部会会長およそ20名の皆様にお集りいただきました。
ここではスマホを使ってのハザードマップ確認方法をご説明いたします。
各自がお持ちのスマホによっては若干操作が違うことも予想されますので注意すべき部分には「注意!」マークを付けます。



【1】ブラウザ画面を開いて「福岡市総合ハザードマップ」を見つける。

注意!
・各スマホによってブラウザを開く方法が異なります。また、ブラウザを開いた時の初期画面も各個人の設定によって異なります。
・ブラウザ上方に検索用のスペースがある場合はそこに「福岡市総合ハザードマップ」と入れて検索してください。
・Googleの検索画面からももちろん検索することはできます。
・検索画面の一番最初に左のような画面が出ると思いますので、そこをタップします。

注意!
・画面が開いて左の様に表示されますが、目的のハザードマップは下の方にあります。






























注意!
・ハザードマップは5種類があります。「洪水」を選択願います。
・町内会によっては「土砂災害」も見た方がよい場合もあります。
【2】地図上で野多目を見つける。

注意!
・最初は天神の中心地が画面に出ますので 移動して野多目を見つけてください。目印は西鉄電車路線と、外環状都市高速です。


























【3】画面を移動、拡大してご自宅を見つけそこをタップする。→その地点の予想浸水深を確認する。

注意!
・地図ではご自宅の家まで確認することができますが、最近できた家屋は地図にまだ反映されていないこともあります。その際は近くの目印となる家屋を見つけてその場所をタップしてください。
・左のイメージは那珂川病院さまをタップしたものです。
注意!
那珂川病院さまでは建物の中心部が浸水深さが深くなっています。これは那珂川病院さまの場合は地下フロアがあることを示しています。
































【4】ご自身の災害時の対応を以下のフローチャートで確認する。







































防災推進委員会
野多目校区自治協議会

防災に関する勉強会①

野多目校区防災に関する勉強会
開催されました!①

2020/10/10(土) 10:00~11:30 野多目公民館 2F講堂で「野多目校区防災に関する勉強会」が開催されました。当日は町内会長、各部会会長およそ20名の皆様にお集りいただきました。
防災推進委員会では毎年校区全体で避難訓練を実施していましたが、本年度はコロナの関係もあり中止することになっています。今回はその代わりということで勉強会を実施しました!各町及び部会の参加者はこの内容を各町内会に持ち帰り、校区住民の皆様へお伝えいただきますようお願いいたします。
【1】開会
防災推進委員会 新貝会長の開会宣言に続き、出﨑自治協議会会長より挨拶をいただき、講師の南区役所総務課 防災・安全安心係 福園さま、花城さまが紹介されました。
★出﨑会長からのお願い★
先般の台風10号のときもニュースなどでハザードマップの確認をするようにとのアナウンスがなされていましたが、いざというときには多数の人がアクセスするので画面がなかなか開かず時間がかかりました。ご自分の住居がどれくらい浸水しそうなのかを事前に確認し、いざというときにどのように動くべきなのかを知っておく必要があります。今回の勉強会でハザードマップの使い方、見かたを覚えていただき各町の住民の皆さんへの浸透をお願いします。
講師の福沢さま、花城さまです。
【2】防災に関する勉強会内容
①台風10号襲来時の市内避難状況報告
南区全体で 369世帯 634名が避難
野多目校区 野多目公民館 15世帯 24名
      野多目小学校   7世帯 18名
福岡市全体で 約4,500名が避難した。
・各校区ではチラシを作ってポスティングしたり、青パトで広報活動を行った。
②避難所での新型コロナ対応について
従来の避難所開設とは以下の点が異なっていた。
・分散避難の呼びかけがあった
・避難者の持参物にマスクなどのコロナ対策品が加わった。
・受付に体温測定、手指消毒、コロナ対応問診票が加わった。
・隔離した部屋、そこまでの動線などの検討が必要になった。
・避難所のレイアウトを検討しなおす必要が出た。
・マスク、消毒などが新たに避難所のルールとして加わった。
③ハザードマップの使い方
PCで実際の福岡市総合ハザードマップをウェッブ上で操作しながら使い方が説明されました。実際住民の方々が最も簡単に確認できる手段は「スマホ」と思いますので、詳細な確認手順はもう一つのブログ記事「野多目校区防災に関する勉強会開催されました!②」でご説明いたします。

防災推進委員会
野多目校区自治協議会

2020/10/08

校区ブログアクセス4万回超えました!

校区ブログアクセス4万回を超えました!!
野多目校区でも田んぼの稲刈りがほぼ終わり、秋が一層深まってきています。日頃より野多目校区自治協議会ブログを閲覧いただきありがとうございます。校区イベントの情報をいち早く公開することと、大規模災害発生時に校区の皆様への情報発信を目的として運用しています。
2016年7月よりスタートして4年ちょっと、およそ1年に1万件弱のアクセスをいただいた計算になります。今回校区のブログとしてどうだったか?の反省も含めて現在の状況を共有させていただきます。
【1】アクセスは増えてきているのか?
下のグラフはブログ運用開始時から1か月ごとに閲覧数をプロットしたものです。野多目まつりなどの大きなイベントがあった月はアクセスが増えていますが、右側に行くにしたがってグラフの山が大きくなっているように感じます。少しずつですが見ていただいている人が増えているのではないかと思います。校区の人口がおよそ11,500名(約6,840名:15~64歳)、約5,000世帯という2019年のデータから考えると浸透はまだまだです。

【2】大規模災害時の情報発信としてはどうだったか?
毎年11月くらいに開催していました校区避難訓練時には、避難所の準備ができたことを校区ブログに掲載し、各町内会でブログ情報を確認後、避難を開始するような手順を繰り返し実施してきました。以下のグラフは先日の台風10号接近による避難所開設時のブログアクセスの様子です。
グラフの星がついている部分が、9月6日のデータで114回のアクセスが記録されています。野多目公民館、野多目小学校の避難所情報を掲載しましたが、校区住民の皆様が確認のためにブログをアクセスされたのではないかと思います。期待通りの動きとなっていたと思います。
しかしながら、今回は予防的な避難所開設で時間的な余裕がありましたが、実際に地震や水害が発生し時間的な余裕がない場合、または運営する自治協メンバー自身が被災するようなケースにどのように対応できるか?まだまだ課題が残っているのも事実です。
また、昨年度より避難所の運営について検討していますが、「コロナ」という観点で大きく見直しが必要なことも今回見えてきました。
【3】今後の運営について
ブログの運営は従来と同じ考えで、校区住民の皆様への浸透を推進継続したいと考えています。このブログの下の方に、書き込む欄を仮ですが運用していますので、校区住民の方でご意見などございましたら記入後「公開」ボタンをクリック願います。

野多目校区自治協議会

2020/10/04

敬老の日各町内会の様子報告
2020年09月21日(月)の敬老の日前後、各町内会で敬老の日のお祝いが実施されました。
実施内容は各町内会で異なります。例年お祝いの品を配布したり催し物が開催されたりしていましたが、今年はコロナ禍ということもあり、催し物→お弁当配布 となった町内会がほとんどでした。各町の様子をご報告します。(情報入り次第追加していきます。)

◆レークヒルズ野多目町内会
2020年9月26日(土) レーくヒルズ6番館 コミュニティルームで敬老会のお祝いが開催されました。参加者は38名。事前にシニアの方々にご案内状を配布し、希望者のみの参加となりました。

◆レークサイド野多目町内会
朝から町内会長を中心に自治会メンバーがレークサイド1Fの集会所に集まり、配布するお弁当とお菓子を用意していました。集会所には48個のお弁当が並んでいます。お昼前にシニア会メンバーがそれぞれ集会所に足を運び、お弁当をもらって帰っていました。
レークサイドの集会所です。
お弁当がいっぱい並んでいます!


シニア会、民生委員さんで配布されていました!


レーくヒルズ野多目町内会
レークサイド野多目町内会
野多目校区自治協議会

2020/10/01

第31回〇〇〇のためカフェ開催されました!

第31回〇〇〇のためカフェ開催されました!

        (野多目)
2020年09月29日(火) 14:00~15:30くらいまで野多目公民館2F講堂で 「第31回〇〇〇のためカフェ」が開催されました。
田んぼのあぜ道や那珂川の土手に赤、白、黄色の彼岸花がたくさん咲いています。コロナや猛暑いろいろありましたが、季節は確実に秋に移行しているようです。今回もスタッフ合わせて約35名の皆様にご参加いただきました。ボランティアの皆様本当にありがとうございます!

【1】本日のメニュー
お飲み物とカステラ、お菓子が用意されました。

【2】歓談の様子





天気も良かったので皆さん集まっていただきました。コロナ禍対応の三角形机配置も慣れてきました。今月も
堺整骨院さまにおいでいただき軽い体操をして、さん楽しそうにご歓談されていました。

野多目校区自治協議会