2016/06/29

野多目校区自治協議会ブログ テスト公開開始③

公民館だより7月号が発行されましたのでお届けします。

今月号は7月の公民館行事に加えて、「夏休み子ども教室」募集もありますので
公民館だより裏面の記事も宜しくお願いします。

<夏休み子ども教室>
①小麦粉からうどんを作ろう
②自分だけのハーブ石鹸作り
③子ども料理教室
④おはなし会と工作「折り染め」をしよう

★子どもだけのグループの参加もOK。
 ただし、低学年(1,2年生)は保護者同伴でお申し込みください。
公民館だより7月号表面

公民館だより7月号裏面

野多目校区自治協議会ブログの運用も少しずつ基本ができつつあります。
現在運用マニュアルを作成中です。できるだけ早く公開できればと考えています。


2016/06/26

野多目校区自治協議会長のごあいさつ

梅雨の候、校区の皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平成28年度も、四分の一が終わりました。福岡市は今年度から「自治協議会と市がしっかりとパートナーとなり、企業、大学、NPOなどを巻き込みながら、持続続可能な地域の未来を共に創っていく。」として、 『共創のまちづくり』 をスローガンに掲げています。

校 区 の 課 題
・地域コミュニティーへの関心の低下
・地域活動への参加者の減少
・住民同士のつながりの希薄化
・おもいやりネットワークの充実(災害時の支援体制、平常時の見守り体制)

ここに「野多目校区自治協議会だより」 第19号をお届けします。平成27年度活動の報告と、平成28年度の新体制と主な事業計画が掲載されています。
野多目校区の皆様におかれましては、これらの課題を少しでも解消するために、今年度開催される「夏祭り」をはじめ、自治協各種団体の行事、公民館活動への参加、協力をよろしくお願いいたします。
自治協議会会長 出﨑修三


2016/06/25

H28年度 野多目校区防災講習が開催されました!

6月22日(水) 19:00~ 野多目公民館 2F講堂で 平成28年度防災研修が開催されました。当日は大雨洪水警報が発令され、福岡市内全公民館に避難所開設の指示が出ていましたが、各町内会より62名もの参加をいただきました。今回の防災講習は、福岡あんあんリーダーの方々、防災士の方々に講師をお願いし、非常持ち出し品の準備について勉強しました。非常持ち出し品として準備しておくべきなのは・・・2つに分けるべきと教わりました。

1次非常持ち出し品・・・必要最小限のものをコンパクトに1個にまとめる
2次持ち出し品・・・3日間しのげるような食料・飲料・衣料を準備をする。

重さの目安は・・・
通常の場合、男性15Kg 女性10Kg
但し、大規模災害でがれきの中を移動することを考えれば、男性10Kg 女性7-8Kg程度にすべきとの事です。リュックで持ち上げるときは、必ずしゃがんで持ち上げること。前かがみになって持ち上げると、ぎっくり腰になるので注意してください。
防災担当 坂井会長の挨拶でスタート

講習前に非常食のドライカレーをお湯を入れて準備15分くらいで食べることができます

あんあんリーダーの方の指示に従ってリュックに入れるものを検討しました

自分で必要と思う物のカードを持ってきます。



集めてきたカードを並べて、各班で意見を出し合います。


非常食のドライカレーを食べてみました。




2016/06/18

野多目校区夏祭り準備進行中!

6月18日(土) 8:00~ 公民館で夏祭りに使用する照明器具や提灯の準備が始まりました。
2年前の夏祭りは台風の為、涙を呑んで中止されました。 器具類は4年間もコンテナに
保管されていたものです。ビニール製の提灯を広げて一つ一つ雑巾で拭き、小石などを
落としました。 電球や蛍光灯も全て動作させて点灯しないものが無いかどうかを
確認しました。電球が約130個、提灯が約110個準備できています。
後は当日の準備で野多目小学校の校庭に張る作業となります。
大変暑い中、お手伝いに参加いただいた役員さん、町内会長の皆様ご苦労様でした。
夏祭りまで あと48日
提灯を一つ一つ広げて並べました

蛍光灯の確認です

提灯が並ぶと気分は夏祭りです!