2025/04/29

野多目校区自治協議会新会長挨拶

野多目校区自治協議会新会長挨拶
令和7年度より野多目校区自治協議会の会長を務めさせていただく事となりました、
藤田 香津美です。日頃より自治協議会活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。
出﨑前会長がご尽力された校区の道路などの環境整備・大規模災害への備え強化、 そして住民の集いの場「野多目まつり」をさらに進化させていきたいと思います。また、野多目校区も高齢化が少しずつ進んでおり、お独り住まいの方が多くなっています。孤立防止、生きがいや健康づくりなど「人と人を繋げる事業」も計画しています。皆様が住みやすく生きやすい環境づくりをしたいと思います。
まだまだ未熟者ではありますが、よろしくお願いいたします。

野多目校区自治協議会

令和7年度野多目校区自治協議会定期総会報告

令和7年度野多目校区自治協議会定期総会報告
2025年04月26日(土) 14:00~ 野多目公民館 2F講堂・学習室で自治協定期総会が開催されました。雲一つない晴天、連休初日にもかかわらずおよそ50名の皆様にご参加いただきました。
中央は冒頭挨拶される出﨑会長です。
【1】来賓あいさつ、議長選出
小学校・中学校校長先生、公民館館長、南区役所地域支援課係長さまよりご挨拶いただきました。
髙巣野多目小学校校長先生(左)と河野三宅中学校校長先生です。

西山館長(左)と村上地域支援課係長さまです。
議長は野多目小学校PTA会長 柴田さんが選出されました。

【2】総会の内容
第1号議案 令和6年度事業報告 副会長 藤田さんより報告
第2号議案 令和6年度会計報告・監査報告 会計 瀬尾さん、幹事 貞苅さんより報告
 ⇒第1号議案、第2号議案 承認されました。

第3号議案 新役員紹介・承認
令和7年度新体制が提案され承認されました。(変化点のみ報告します)
 自治協議会会長  出﨑さん → 藤田さん
 副会長      藤田さん → 白石さん
 幹事       貞苅さん → 的野さん

 新町内会長  野多目1丁目3区   山田会長
        野多目2丁目    古賀会長
        レークサイド野多目 上村会長
        向新町2丁目3区  樋口会長

 各部会    防犯推進委員会   柿原さん
        環境美化推進協議会 出﨑さん
        シニアクラブ連合会 谷口さん
        三宅中学校PTA    田中さん
 ⇒第3号議案 承認されました。

第4号議案 令和7年度事業計画審議 新副会長 白石さんより提案
第5号議案 令和7年度予算審議   会計 瀬尾さんより提案
説明される白石新副会長です。
 ⇒第4号議案、第5号議案 承認されました。

令和7年度 新体制でスタートします!

野多目校区自治協議会

第70回〇〇〇のためカフェ開催されました!

第70回〇〇〇のためカフェ開催されました!
        (野多目)
2025年04月29日(火・祭日) 14:00~15:30くらいまで野多目公民館2F講堂・学習室で 「第70回〇〇〇のためカフェ」が開催されました!新年度第1回目、通算70回目の開催となります。本年度も継続していきます!!当日は晴天!! ちょっと多めのおよそ40名の皆さんが参加されました。
【1】本日のメニュー
本日は、わらび餅(黄な粉味、抹茶味)、柏餅、お菓子、お飲み物でした!

わらび餅を美味しくいただきました!

【2】イベント
今月は祭日ということもあり、室内体操はお休み。さわやかな空気を公民館に受けて、お話に花を咲かせました!初めて参加されたご夫婦や、小さなお子さんもおられ、楽しいひと時でした。


来月のカフェもいつもの29日です。ちょっと立ち寄られてもOK! 14:00~スタートになっていますが、その前から来られている方もおられます・・。皆様も是非ご参加ください。

野多目校区自治協議会

2025/04/28

野多目公民館だより 5月号をお届けします!

野多目公民館だより 5月号をお届けします!

公民館からのお知らせ
◇講座の予約は公民館へ電話・FAX・二次元バーコードでお願いします。
◇5月3日(土)~5日(月)の間はゴールデンウィークのため臨時休館となります。
◇5月31日(土)も臨時休館となります。ご利用を希望される場合は5月21日(水)までに申請をお願いします。

【1】スマホ初心者講座 
~スマホに替えたけど、使い方がわかりづらい方スマホに替えたいと思われている方~
日 時   :5月13日(火)①10:00~12:00 ①13:00~15:00(①②は同じ内容です。)
場 所   :野多目公民館 1F  地域団体室
講 師   :ジェイコム九州
内 容   :基本操作・カメラ・LINE・インターネット・地図・二次元コード・アプリの活用方法等
対 象   :スマートフォン未利用者又は初心者向け
定 員   :10名(電話・メール・2次元コードで要予約)

【2】ボランティア養成講座 読み聞かせをしてみませんか?
~子どもたちのために、何か出来たら~絵本の読み聞かせをしてみませんか?~
日 時   :5月14日(水)13:30~15:00
場 所   :野多目公民館 1F 児童等集会室
内 容   :絵本の読み聞かせは子どもの世界を広げ生きる力を育みます。ちょっとしたポイントさえつかめば、子どもたちの心に届きやすくなります。お気軽にご参加ください。

【3】マイエンザを作ろう(環境・公民館共催)
ヨーグルトと納豆とパン酵母を発酵させて出来る万能液で、植物の生育促進や水質浄化、臭い消しになります。丈夫な花や野菜ができます! 排水溝もピカピカになります!この機会に作ってみませんか?
日 時   :5月26日(月)10:00~11:30
場 所   :野多目公民館 2F 学習室
定 員   :10名(電話・メール・2次元コードで要予約)
講 師   :出﨑  節子さん
持参物:エプロン、2Lの空のペットボトル2本

【4】コードを覚えてピアノにチャレンジ
簡単にピアノを弾いてみませんか?
  初めての方でもコードを押さえるだけで伴奏が弾けますよ
日 時   :5月30日(金)13:30~15:00
場 所   :野多目公民館 2F 講堂
定 員 :15名程度(電話・メール・2次元コードで要予約)
講 師   :西山 利秀(公民館長)
内 容   :コードを覚えて伴奏ができるようになります。
 ※キーボードを持ち込むこともできます。

<自治協だより>
2025年06月14日(土) 
野多目「防災フェア」開催予定です!
■自衛隊によるカレー炊き出し
 テレビのニュースなどに出ることがある、自衛隊の炊き出しを実施してもらいます。有事に来てくれる自衛隊の装備を見てみましょう!自衛隊のカレーはどんな味?
消火訓練、AED訓練、緊急搬送訓練
 消防署による緊急時の対応訓練を体験します!

給水車による給水体験
 有事には水道が止まることがあります。給水車より水をもらい運ぶ体験をしてみましょう!

■消防車などの展示
消防車、パトカー、白バイが展示されます!

訂正⇒ マイエンザは26日(月)の間違いですので訂正します。

野多目公民館

2025/04/14

健康ウォーキング活動報告(4月)➀

健康ウォーキング活動報告(4月)

2025年04月09日(水) 令和7年度1回目のウォーキングです。南第3いきいきセンターからも2名の職員さんが参加されました!南区健康体操(いきいき体操)で準備運動して、桜の花もまだ見ることのできる、快晴の那珂川河畔を約3Km歩きました!!
南区健康体操(いきいき体操)で準備運動です

公民館を出発です

野多目東公園の桜を見ながら通過です!

警弥郷橋を渡ります。

那珂川河畔公園でちょっと休憩しました。

桜は散り始めてますがまだきれいです!

那珂川緑地の桜の下を通過しました!

下日佐橋を渡り戻っています。

がんセンター入口交差点通過です。

公民館の戻りました!

整理運動して解散しました。
南第3いきいきセンター」とは?

福岡市地域包括支援センター 南第3いきいきセンターふくおか →

高齢者のみなさんが住み慣れた地域で、安心してその人らしく暮らし続けることができるように、健康や福祉、介護などに関する相談を受けたり、その人の身体状況に応じたアドバイスを行うなど、高齢者のみなさんが自立した生活を続けていくことができるよう支援されています。
いきいきセンターふくおかは、市内に57センター設置され、保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーの資格を持つ専門スタッフが相談などに対応されています。(福岡市HPより抜粋)

健康推進委員会


2025/04/13

健康ウォーキング活動報告(3月)②

健康ウォーキング活動報告(3月)
2025年03月27日(木) 9:30~11:30 毎年恒例の「お花見ウォーキング」開催されました!けど
今年も桜雨になってしまいました。
当日の天候によりコース変更で、野間大池公園から桧原桜公園に目的地が変わりました。不安定な天気にも関わらす、43名もの方にご参加していただき、満開前の桜にごあいさつ。「また、来てね。」桧原桜がそう話しかけてくれているようでした。
「のためニコニコ歩き隊」は、今年度も元気に楽しく歩きます!毎月の自治協だよりや町内掲示板で活動の情報をお知らせしていますので、どなたでもご参加ください。
9時45分出発、まだ雨は降っていませんでした。
曇り空、歩く組とバス移動組に分かれてスタートです。
バス利用の皆さんは後から出発です。

そのころ歩き隊はレークサイド横を通過します。

釣り具店通過しました!

自動車学校の近くで雨が降り出しました・・。
桧原桜に着くころ雨が降り出し、傘をさしての花見となりました・・。
桧原桜到着時には大粒の雨になっていました!

でも桜は満開です!!!

11時25分無事公民館に戻りました。
公民館に戻るころには雨が止んでいました・・・。お花見弁当を受け取って解散しました!
健康推進委員会

2025/04/11

健康ウォーキング活動報告(3月)①

健康ウォーキング活動報告(3月)
久々に「のためニコニコ歩き隊」の報告です。2025年03月12日(水)09:00に野多目公民館に集合し、松ヶ枝公園・野多目大池周辺をウォーキングしました。当日は晴れで35名の皆様にご参加いただきました。
①コースの説明をいただきました
②いつもの準備運動です。
③野多目公民館を出発しました!
④レークヒルズ入口を登っていきます!

⑤松ヶ枝公園でちょっと休憩中です!

⑥福翔高校沿いに歩いていきました。

⑦平原上池そばを通りました

⑧老司緑地で2回目の休憩を取りました!

⑨公民館に戻り整理運動をして解散です。
ウォーキング報告が再開されました!「のためニコニコ歩き隊」は今年も歩き続けます!どなたでも参加できます!皆様のご参加お待ちしています。
健康推進委員会