2025/10/26

野多目公民館だより 11月号をお届けします!

野多目公民館だより 11月号をお届けします!

公民館からのお知らせ
◇11月30日(日)は臨時休館日となります。 ご利用をされる場合は11月20日(木)までに申請をお願いします。
 ※30日午後からの国勢調査関連の会議は行われます。
◇講座は電話、FAX、メール、二次元コードからお申込みください。
【1】マイエンザを作ろう(環境・公民館共催)
ヨーグルトと納豆とパン酵母を発酵させて出来る万能液で、植物の生育促進や水質浄化、臭い消しになります。丈夫な花や野菜ができます!~
日 時   :11月7日(金)10:00~11:30
場 所   :野多目公民館 2F  学習室
講 師   :出﨑 節子さん
定 員   :10名(電話・メール・2次元コードで要予約)
持参物 :  エプロン、2Lの空のペットボトル2本

【2】終活しませんか?
~60歳を過ぎたら、備えておきましょう
日 時   :11月14日(金)14:00~15:30
場 所   :野多目公民館 1F 地域団体室
定 員   :30名(電話・メール・2次元コードで要予約)
講 師   :江藤 妙子さん(元福岡市葬祭場職員)
    高橋 克也さん(葬祭ディレクター)
内 容   :今あるお墓をどうしたらいい?
遺産でもめないためには?知っておくと為になる講座です。
※個別相談も対応いただけます。

【3】コードを覚えてピアノにチャレンジ
脳・体・心の健康に良いピアノにチャレンジしてみませんか
日 時   :11月22日(土)13:30~15:00
場 所   :野多目公民館 2F 講堂
定 員 :10名程度(電話・メール・2次元コードで要予約)
講 師   :西山 利秀(公民館長)
   ※キーボードをお持ちの方は持参できます。

【4】親子deまぜて
秋の実り リンゴを使ったクランブルとか
ぼちゃマフィン
日 時   :11月22日(土)10:00~12:30
場 所   :野多目公民館 2F  学習室
定 員   :小学生親子9名まで
講 師   :弓削 綾子さん
11月18日(火)までに電話・メール・2次元コードで要予約)
参加費 :  ¥600(一人につき)
持参物 :  エプロン、三角巾、マスク、手拭き、水筒、持ち帰る袋


<自治協だより>
のためまつり2025の報告特集号です!体振のインディアカ報告、子ども会・野多目小おやじの会の「稲刈り」報告もあります! それから11月8日(土)には「子ども神輿」が実施されます。参加予定の町内会の皆様は準備などよろしくお願いします。

野多目公民館

0 件のコメント:

コメントを投稿

★コメント機能を「試験運用」します。
ブログ記事を閲覧されてコメントございましたら投稿願います。
注1)コメントに書かれた内容につきましては、ご意見として承ります。個々のご要望には
   お答えできませんので、ご了承ください。
注2)公開に際してふさわしくないと判断されるコメントに対しては、削除されることも
   ありますのでご了承ください。