2021/09/23

野多目公民館だより 10月号をお届けします!

野多目公民館だより 10月号をお届けします!
東京2020オリンピック、パラリンピックも終わり、たくさんの勇気と感動をいただきました。地元、野多目校区出身の梶原大暉さんの活躍も大きな力となりました。また、今月はパラゴールボールで銅メダルの浦田理恵さんをお招きしての人権講習会があります。心のバリアフリーを目指したいものです。   野多目公民館

【1】マイナンバーカード申請出張サポート
役所で待たなくても、コンビニで住民票や印鑑証明が取得できます。とっても便利ですよ!
日 時   :10月15日(金)09:30~16:30
場 所   :野多目公民館 2F 講堂
対 象  :南区に住民票がある方。
事前予約:申請予約センターへ事前予約が必要となります。
10月01日(金)~10月12日(火)
予約電話:050-3538-2830


【2】チャチャッと簡単男の料理
日 時:10月16日(土) 10:00~13:00
場 所:野多目公民館 2F 学習室
講 師:砥上 辰繁さん
内 容:レンジで簡単、美味しい料理を作りましょう!
対 象:男性の方
定 員:10名(公民館に要電話予約)
参加費:600円
持参物:エプロン 、三角巾


【3】地球を守るマイエンザを作ろう(環境共催)
日 時:10月25日(月)13:30~15:30
場 所:野多目公民館 2F学習室
内 容:一粒の納豆、ヨーグルト、イースト菌から洗剤を作ります。
   排水管まできれいになりますよ!
対 象:どなたでも
定 員:10名(公民館に要電話予約)
参加費:無料
持参物:エプロン 、2Lのペットボトル2本




<自治協だより>
★10月9-10日に予定していました「野多目防災フェア」は新型コロナ感染防止のため大事を取って延期します!2020年1-2月に実施を考えています。
10月10日(日)献血にご協力お願いします。午前中は込み合うことが予想されます。時間をずらしてお越しください!
★9月に実施できませんでしたスマートフォン教室再開します!少人数対象で、丁寧に教えてくださいます。
【会場】野多目公民館【参加費】無料
【申し込み】野多目公民館( ☎ 565 - 4223 )
【締め切り】定員4名程度定員になり次第
【日程】各回〈10:00~11:00〉
  4日(月) 触ってみよう! 
  6日(水) はじめての方へ
  8日(金) 文字入力
11日(月) 災害に備えよう
15日(金) 安心・安全に27日(水) マップ
18日(月) カメラ
20日(水) インターネット
22日(金) 動画
25日(月) アプリ
27日(水) マップ



野多目公民館

2021/09/17

梶原 大暉さん野多目に凱旋!

梶原 大暉さん
金メダルとともに野多目に戻られました!
東京2020パラリンピックで金メダルを獲得されました 梶原 大暉選手が野多目に凱旋されました。梶原選手より応援いただいた野多目校区の皆様へ感謝のメッセージが届いていますのでご紹介します。

<梶原選手からのメッセージ>
野多目校区の皆様
こんにちは、梶原大暉です。
たくさんの応援をいただき、本当にありがとうございます。この度はシングルスで練習してきたことを全て出し切り、最高の結果を残すことが出来ました。しかし、ダブルスでは悔しい結果となってしまいました。今後は、出場するシングルスとダブルスの全ての種目で最高の結果を残せるように努力します。今後とも、応援を宜しくお願いします。
2つのメダルを手に出崎会長と一緒のシーンです。

レークヒルズ野多目町内会
野多目校区自治協議会

2021/09/05

野多目に金・銅ダブルメダリスト誕生!!

梶原 大暉さん金・銅ダブルメダル獲得!
■車いすバトミントン代表 「梶原 大暉」さんは男子シングル WH2 クラス決勝に出場、世界ランキング1位の金正俊(韓国)を2―0で破り金メダルを獲得されました!
■梶原さんは続く男子ダブルス3位決定戦にも出場し、第1ゲームは9‐12から10連続得点で逆転し21‐18で先取。第2ゲームは接戦となりましたが21‐19で銅メダルを獲得されました!本当におめでとうございます!
野多目小学校正門の横断幕に「金メダルおめでとう」が追加!





















レークヒルズ野多目町内会
野多目校区自治協議会

2021/09/04

野多目校区よりメダリスト誕生!

祝!パラリンピック出場!③
車いすバトミントン代表 梶原 大暉さんは男子シングルスWH2 クラスに出場、予選を勝ち上がり、09/04準決勝で韓国のキム・ギョンフン選手をセットカウント2-0で破り、決勝戦へコマを進めました!銀メダル以上が確定です!明日の決勝戦に向けて校区の皆様、更なる応援をよろしくお願いします。

レークヒルズ野多目町内会
野多目校区自治協議会

2021/08/24

野多目校区よりオリンピアンが誕生!②

祝!パラリンピック出場!②
いよいよパラリンピックが始まります。
車いすバトミントン代表 梶原 大暉さんの出場日程が決まりましたので校区の皆様と共有します。応援よろしくお願いします。
大暉さんは
男子シングルスWH2
男子ダブルスWH1-WH2 に出場予定です。

<日程> 
9月2日の予選からです。
9月3日 予選
9月4日 準決勝
9月5日 決勝

<インタビュー>
梶原さんのインタビュー記事が動画で公開されています。
NHK 東京2020パラリンピックTOP→動画→選手紹介→バトミントン→上から9人目の所におられます。

<見どころ>
・パラバドミントンの基本的なルールは、一般的なバドミントンと同様に1ゲーム21点方式で3ゲームを行い、2ゲームを先取したものが勝利となります。
使用するネットの高さも155cmと通常のバドミントンと同じであるため、車いすを使用した選手にとっては、座った状態から見上げるため、高めのネットとなります。
・車いすのカテゴリーはWH1とWH2のクラスに分かれています。WH1とWH2の違いは腹筋がきくかどうか。腹筋がきくWH2は前後に身体を大きく動かし広い範囲でラケットを動かすことができます。(梶原さんはWH2のクラスです
・パラバドミントンで使用される車いすは素早い動きに対応できるように、アルミなど軽い素材で作られており、タイヤは漢字の八の字型になっています。さらに、前後の身体の動きに対応するため、後輪にも転倒防止のキャスターが取り付けられています。
・車いすとラケットを同時に操作するという非常に高度な動作を選手たちは行っているそうです。シャトルを打ち返す際の車いすを後退させる動きや、WH2クラスの車いすで動きながら上体を大きく反らすクリアーはすごいそうです。

レークヒルズ野多目町内会
野多目校区自治協議会

野多目公民館だより 9月号をお届けします!

野多目公民館だより 9月号をお届けします!

新型コロナウィルス感染症に関する国の緊急事態宣言や福岡コロナ特別警報が発出された場合、公民館は原則休館、学校施設も使用中止となります。なお、まん延防止等重点措置の場合は午後8時までの利用となります。
サークル等利用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、何とぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
       野多目公民館 館長 西山 利秀

【1】仲間とネットでつながろう!
   「オンラインチャレンジ講座」
日 時:9月14日(火)10:00~12:00
場 所:野多目公民館 1F 地域団体室
内 容:LINEやZOOMの使い方を学び、家族や友人、地域とつながりましょう。
対 象:原則65歳以上の方で、スマートフォンやタブレット、パソコンをお持ちの方。
定 員:15名
参加費:無料
申し込み方法:氏名、住所、連絡先、希望する公民館名を講座運営事務局へ連絡願います。
 電話 050-3385-8510
 FAX 092-761-8138

【2】チャチャッと簡単男の料理
日 時:9月18日(土) 10:00~13:00
場 所:野多目公民館 2F 学習室
講 師:砥上 辰繁さん
内 容:レンジで簡単、美味しい料理を作りましょう!
対 象:男性の方
定 員:10名(公民館に要電話予約)
参加費:600円
持参物:エプロン 、三角巾

【3】地球を守るマイエンザを作ろう(環境共催)
日 時:9月28日(火)13:30~15:30
場 所:野多目公民館 2F学習室
内 容:一粒の納豆、ヨーグルト、イースト菌から洗剤を作ります。排水管まできれいになりますよ!
対 象:どなたでも
定 員:10名(公民館に要電話予約)
参加費:無料
持参物:エプロン 、2Lのペットボトル2本




<自治協だより>
緊急事態宣言が発出されています。中止になっている行事もありますのでご注意ください。変更が発生した場合は都度更新していきます。
02日(木) ふれあいサロン 社協 →中止
04日(土) 9月度自治協定例会 →中止 
08日(水) 南区人権を考えるつどい 人尊
10日(金) 青パト講習会 ⇒延期 10/08
11日(土) 親子陶芸教室 公民館・社協 →中止
12日(日) 防災訓練 自治協 ⇒延期
12日(日) 緊急事態宣言終了予定

16日(木) 校区ダーツ大会 シニア連
16日(木) 子育てサロン 社協
19日(日) バスタボー大会 体振 →中止
21日(火) 秋の交通安全運動 交通安全 
25日(土) 10月度自治協定例会 自治協
28日(火) マイエンザ作り 公民館・社協
29日(水) ○○○のためカフェ 自治協
30日(木) ウォーキング 健康推進





野多目公民館

2021/08/22

野多目校区ブログにリンク追加

校区ブログにリンクが追加されました!

毎年のように豪雨災害が発生しています。被災された皆様におかれましては心よりお見舞い申し上げます。
野多目校区でも避難所が開設されましたが、この水害に対して皆様のお役に立てるように以下の2つのリンクを追加いたしました。是非ご活用ください。


①那珂川 日佐橋付近のライブカメラ
 ・・・那珂川の水位状況を確認できます。豪雨時に河川に見に行くことは危険です。
    是非このライブカメラをご利用ください。
②南区 洪水ハザードマップ
 ・・・ご自宅が浸水予想地域かどうかを日頃よりご確認ください。

<スマホでブログを見られている方へ>
スマホでは画面が小さいので画面右側のラインが表示されていません。以下の手順で操作すれば画面右側を見ることができます。
Step1 野多目校区自治協議会ブログを表示させます。


Step2 ブログを上にスクロールさせ画面下部を表示させます。
    「ウェブバージョンを表示」部分を選択します。


Step3 ブログ右側のラインが見えるようになりますので、画面を拡大して見てください。



野多目校区自治協議会
サイト管理者