2020/02/27

新型コロナウイルス対応情報①

【重要】新型コロナウイルス感染症市民向けハンドブック
野多目校区自治協議会より、新型コロナウィルス感染症に関する情報を校区の皆さんへ共有します。この情報は02/26(水)朝のNHKテレビで放送された、東北医科薬科病院 賀来先生監修のハンドブックです。皆様この情報を読んでいただき、各自の自衛のために役立ててください。





















野多目校区自治協議会

2020/02/26

野多目公民館だより 3月号をお届けします!

公民館だより、自治協だより3月号をお届けします。すでにこのブログでもお伝えしていますが、新型コロナウィルス対応で3月のイベントがほとんど中止になります。すでに各戸に配布している公民館だよりから、更に中止イベントが増えていますのでご注意ください。






<自治協だより>




校区の皆様へ、人混みへの外出を控え、手洗いを念入りに実施し、体調にご注意願います。行事等のお問い合わせについては 野多目公民館 092-565-4223までお願いいたします。
野多目公民館

2020/02/21

【重要】校区自治協議会より大切なご連絡①
野多目校区自治協議会より校区の皆様へご連絡いたします。
本日福岡市市民局 防災・危機管理部より各公民館へ以下のような連絡が入りました。
新型コロナウィルス感染拡大防止に向けた福岡市の対応です。
【取組1】不特定多数の人が集まるイベントへの対応
・当面1か月間に福岡市が主催するものは原則中止もしくは延期する。
・ただし、対象者や密室性、参加人数等の観点から実施可能と思われるものは、個別に実施可否を判断する。
【取組2】公共施設の取り扱い
現時点では休館等は行わず、市民一人ひとりの感染予防やエントランスへのアルコール消毒液の設置などを徹底する。
・アルコール消毒液が不足する場合は、石、流水による手洗いで代替する。
【取組3】時差出勤の実施等
・市職員の時差出勤について、可能な部署から随時実施する。
・商工会議所など経済団体にも要請を行った。

この連絡を受けて、校区自治協議会会長、公民館館長、野多目小学校間で協議の結果、以下の日程で予定されている行事を中止することにします。

2月27日(木) 区民と医師の懇談会
2月29日(土) 小学校クリーンアップ作戦
      〇〇〇のためカフェ2月
3月7日(土) 第3回避難所運営ワークショップ
3月9日(月) 母子巡回健康相談
                        03/01訂正→保健福祉センター主導で実施
      03/07訂正→中止(1名待機予定)
3月18日(水) スマートフォン講座
3月29日(日) 〇〇〇のためカフェ3月

*02/22:追加
社会福祉協議会主催の以下の行事も3月は中止します。
ふれあいサロン・子育てサロン(3月19日(木))・ボランティア研修・マイネット研修

02/25:情報追加
行政からの指示により民生児童委員さんの活動は3月いっぱい自粛されます。

2月25日(火)時点での情報です。今後開催が中止されるイベントが増える可能性がありますので、都度情報を公開していきます。校区の皆様のご健康が第一と考えての対応です。ご理解の程、宜しくお願い致します。

野多目校区自治協議会

2020/02/17

バスタボー大会開催されました!

ご報告が遅くなりましたが2020年02月09日(日) 8:30~ 野多目小学校体育館でバスタボー大会が開催されました。当日はちょっと冷え込みましたが、皆さん元気に参加されました。
<バスタボー?>
バレーボールとバスタオルを使用して行うスポーツ。福岡市南区が考案。2012年7月1日に誕生しました。バスタオルを2人で持ったペアが2組でチームを組み、ネットをはさんで相手チームとバレーボールのラリーをする(1バウンドまでOK)。
優勝チームのゲームです。

うまーくバウンドを合わせて!



優勝!野多目1丁目市営住宅

準優勝野多目1丁目3区
おめでとうございます!!

体育振興会

2020/02/02

野多目校区避難所運営マニュアル作り
第2回ワークショップ開催されました!
2020年2月1日(土)13:00~15:00 野多目公民館 2F講堂において野多目校区避難所運営マニュアル作り 第2回ワークショップが開催されました!今回は避難所運営マニュアル詳細版を作成するために自治協メンバーの皆さんにご参加いただきました。
【1】開会宣言
防災推進委員会 新貝会長より開会が宣言され、自治協会長出崎さんよりご挨拶をいただきました。


新貝会長からの開会宣言です。
出崎さんよりご挨拶をいただきました。


南区総務課 福薗さんです。
ファシリテーター辻さん、宮木さんです。
 南区役所 総務課 福薗さんより ファシリテーター 辻さん、宮木さんが紹介されました。今回もお二人のお世話になりました。
<ファシリテーターとは・・・>
ファシリテーター自身は集団活動そのものに参加せず、あくまで中立的な立場から活動の支援を行う。 ファシリテーターは議事進行やセッティングなどを担当するが、会議中に自分の意見を述べたり自ら意思決定をすることはない。

参加者は、企画会議メンバー、今回参加者男性・女性をバランスよく6班に分けられました。

【2】第1回ワークショップの振り返り
第1回ワークショップでの議論や、企画会議で議論してきた内容をご説明いただきました。
①野多目校区避難の実態
 避難勧告が出ても8割の住民の皆さんは避難しようとしない実態がある。
②各町内会の避難訓練
 各町で独自の取り組みをしている町内会も有れば、自治協秋季避難訓練と同期して実施している町内会もある。いずれも「地震」を想定した訓練となっており、「水害」を想定した訓練は出来ていない。
③企画会議でのスローガン
これまで大丈夫だった ⇒ 物より自分の命を守る
私は大丈夫だろう   ⇒ 異常気象の時代 避難情報に素直に従う
この位なら大丈夫   ⇒ 10㎝までに避難する 早め早めに避難
まだ大丈夫だろう   ⇒ 空振りで良かったね!と言って笑い合える。
④水害に関する情報
・野多目校区は水路が多いので、浸水予想地域以外でも水につかる可能性あり。

・野多目池も決壊の可能性があるので、堤防の強化が予定されている。
・ダム放流時にはサイレンだけでなく、電光掲示板・回転灯・警報車で情報発信。
・河川情報はホームページなどで入手可能。またNHKテレビのDボタンでもOK。
・校区ふれあいネットワークで要支援者に対しての配慮を推進中。


【3】避難所運営マニュアルづくり
各班に分かれて、以下の想定で避難所を開設する場合の開設の手順、準備物などについてポストイットを使って意見を出し合いました。
①H27年度福岡市ハザードマップ 
那珂川上流に 328㎜/24Hの雨量があった場合の浸水予想地域
●浸水 野多目2町目、野多目4丁目、向新町1丁目、向新町2丁目1,2,3区
●土砂崩れ 和田2丁目、野多目4丁目
②インフラ ガス・水道・電気は使える
③今回は避難所第1次運営(初動期)について検討。

避難所第2次運営(環境整備期)については1次運営ができてから着手していく。





以下のような避難所開設過程での「すること」「必要なもの・こと」を出し合いました。
●レベル3発令 避難所開設 ⇒ レイアウト ⇒ 車誘導
●レベル4発令 受付 ⇒ 振り分け ⇒ (人数が増えたら・・・)避難者移動
各班で出された「すること」「必要なもの・こと」はまとめられ、企画会議で確認・決定していくことにしました。
第3回ワークショップへ向けて
第3回ワークショップでは水害・土砂災害予想地域の住民の皆さん(当該町内会4-5名)にも参加を要請してご意見などをいただき、運営マニュアル簡易版の検討をしていくことにします。
防災推進委員会

2020/02/01

第28回〇〇〇のためカフェ開催されました!!
        (野多目)
2020年01月29日(水) 14:00~15:30まで野多目公民館2F講堂で 「第28回〇〇〇のためカフェ」が開催されました。新年最初の〇〇〇のためカフェで、雨の中約50名の皆様にご参加いただきました。

【1】本日のメニュー
今月の果物はリンゴでした。定番の飲み物と今回はあったかいぜんざいです。リンゴが新鮮でとっても美味しかった! (^_-)-☆

本日のメニューです!
リンゴを一箱買ってきました!









最初に出﨑会長より新年最初のご挨拶をいただきました!
挨拶される出﨑会長です。
会場の様子です。



【2】オカリナ演奏ありました!
MiYAちゃんHONちゃんの名コンビでのオカリナの演奏をいただきました!


浜辺の歌(みんなで合唱)、おぼろ月夜(みんなで合唱)、君をのせて(オカリナ演奏)
学生時代(みんで合唱)、ふるさと(みんなで合唱)みんなで歌いました!
【3】振り込み詐欺についての説明
南警察署三宅交番から今村さんが来られて 振り込み詐欺についての説明をいただきました。振り込み詐欺の防犯講習 警察官の着用装備の等説明があり参加者一同熱心に聞いておられました。



【4】オ-ベル野多目さんの健康体操
オーベル野多目さんにご来場いただき、健康体操を教えていただきました!




今月も小さな参加者来ていただきました!

ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます!
2020年はオリンピックの年! 2月は29日まであります!
来月もいつもの29日。お待ちしています!




野多目校区自治協議会




野多目校区自治協議会