2025/04/14

健康ウォーキング活動報告(4月)➀

健康ウォーキング活動報告(4月)

2025年04月09日(水) 令和7年度1回目のウォーキングです。南第3いきいきセンターからも2名の職員さんが参加されました!南区健康体操(いきいき体操)で準備運動して、桜の花もまだ見ることのできる、快晴の那珂川河畔を約3Km歩きました!!
南区健康体操(いきいき体操)で準備運動です

公民館を出発です

野多目東公園の桜を見ながら通過です!

警弥郷橋を渡ります。

那珂川河畔公園でちょっと休憩しました。

桜は散り始めてますがまだきれいです!

那珂川緑地の桜の下を通過しました!

下日佐橋を渡り戻っています。

がんセンター入口交差点通過です。

公民館の戻りました!

整理運動して解散しました。
南第3いきいきセンター」とは?

福岡市地域包括支援センター 南第3いきいきセンターふくおか →

高齢者のみなさんが住み慣れた地域で、安心してその人らしく暮らし続けることができるように、健康や福祉、介護などに関する相談を受けたり、その人の身体状況に応じたアドバイスを行うなど、高齢者のみなさんが自立した生活を続けていくことができるよう支援されています。
いきいきセンターふくおかは、市内に57センター設置され、保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーの資格を持つ専門スタッフが相談などに対応されています。(福岡市HPより抜粋)

健康推進委員会


2025/04/13

健康ウォーキング活動報告(3月)②

健康ウォーキング活動報告(3月)
2025年03月27日(木) 9:30~11:30 毎年恒例の「お花見ウォーキング」開催されました!けど
今年も桜雨になってしまいました。
当日の天候によりコース変更で、野間大池公園から桧原桜公園に目的地が変わりました。不安定な天気にも関わらす、43名もの方にご参加していただき、満開前の桜にごあいさつ。「また、来てね。」桧原桜がそう話しかけてくれているようでした。
「のためニコニコ歩き隊」は、今年度も元気に楽しく歩きます!毎月の自治協だよりや町内掲示板で活動の情報をお知らせしていますので、どなたでもご参加ください。
9時45分出発、まだ雨は降っていませんでした。
曇り空、歩く組とバス移動組に分かれてスタートです。
バス利用の皆さんは後から出発です。

そのころ歩き隊はレークサイド横を通過します。

釣り具店通過しました!

自動車学校の近くで雨が降り出しました・・。
桧原桜に着くころ雨が降り出し、傘をさしての花見となりました・・。
桧原桜到着時には大粒の雨になっていました!

でも桜は満開です!!!

11時25分無事公民館に戻りました。
公民館に戻るころには雨が止んでいました・・・。お花見弁当を受け取って解散しました!
健康推進委員会

2025/04/11

健康ウォーキング活動報告(3月)①

健康ウォーキング活動報告(3月)
久々に「のためニコニコ歩き隊」の報告です。2025年03月12日(水)09:00に野多目公民館に集合し、松ヶ枝公園・野多目大池周辺をウォーキングしました。当日は晴れで35名の皆様にご参加いただきました。
①コースの説明をいただきました
②いつもの準備運動です。
③野多目公民館を出発しました!
④レークヒルズ入口を登っていきます!

⑤松ヶ枝公園でちょっと休憩中です!

⑥福翔高校沿いに歩いていきました。

⑦平原上池そばを通りました

⑧老司緑地で2回目の休憩を取りました!

⑨公民館に戻り整理運動をして解散です。
ウォーキング報告が再開されました!「のためニコニコ歩き隊」は今年も歩き続けます!どなたでも参加できます!皆様のご参加お待ちしています。
健康推進委員会

2025/03/29

第69回〇〇〇のためカフェ開催されました!

第69回〇〇〇のためカフェ開催されました!
        (野多目)
2025年03月29日(土) 14:00~15:30くらいまで野多目公民館2F講堂・学習室で 「第69回〇〇〇のためカフェ」が開催されました!先週の初夏を思わせる暖かさから、ちょっと冷え込んだ週末でしたが、天気は良く、桜も開花が進みました。小学校も春休みだったこともあり、たくさんの子どもたち、小さなおチビちゃんを連れたお母さん、合わせて約40名の皆様にお集りいただきました。令和6年度最終の自治協行事でしたが無事に終了いたしました。4月は令和7年度のスタートで、いつもの29日(来月は祝日)に開催予定です!
野多目中公園の桜です。一気に開きました!

【1】本日のメニュー
今日のメニューは、ちょっと豪華に・・・ チョコミニ大福、キャラメルミニ大福、イチゴの生クリーム添え、バームクーヘン・お煎餅でした。それにの香りがする桜茶でした!

美味しそう!
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。来年度もよろしくお願いします。
準備されているボランティアの皆様です!

【2】ご歓談の様子
今月は特別な催しは有りませんでしたが、皆さん楽しみにされていたようで、開始時刻14:00になる前から会場に来られていました。

前にお子さんをお連れになって参加されていたお母さんが、赤ちゃんを連れてまた来ていただきました。(すみません、写真にモザイク掛けさせていただきました。)
赤ちゃんは人気です!!
最後に出﨑会長より、オレオレ詐欺、ロマンス詐欺等が増えているのでご注意くださいとお話がありました。

野多目校区自治協議会


2025/03/24

野多目公民館だより 4月号をお届けします!

野多目公民館だより 4月号をお届けします!

公民館からのお知らせ
◇4月3日(木)はサークル開講式です。サークル代表者の方は出席をお願いします。◇4月30日(水)は臨時休館日となります。 ご利用をされる場は4月20日(日)までに申請をお願いします。
◇講座の予約は電話・FAX・二次元コードでお願いします。

【1】ボランティア養成講座 
   読み聞かせをしてみませんか?
~絵本の読み聞かせは子どもの世界を広げ生きる力を育みます~
日 時   :1回目 4月16日(水)10:30~12:00
     2回目 4月24日(木)13:30~15:00
場 所   :野多目公民館 1F 児童等集会室
内 容   :絵本の読み聞かせをしたい方。(1回のみの参加も可)
ちょっとしたポイントさえつかめば、子どもたちの心に届きやすくなります。お気軽にご参加ください。

【2】コードを覚えてピアノにチャレンジ
~脳・体・心の健康に良いピアノにチャレンジしてみませんか~
日 時   :4月25日(金)13:30~15:00
場 所   :野多目公民館 2F 講堂
定 員 :15名程度(電話・メール・2次元バーコードで要予約)
講 師   :西山 利秀(公民館長)
内 容   :コードを覚えてお好きな曲を弾いて伴奏しましょう。初めての方でも簡単にピアノが楽しめるようになりますよ。 キーボードを持ち込むこともできます。

【3】アビースクール(アビスパ福岡)
~アビスパ福岡のスクールコーチが、サッカーを通じて運動する楽しさを教えてくれます~
日 時   :4月29日(火・祝)10:00~11:30
     ※受付は9:30から開始します。
場 所   :野多目小学校校庭(雨天時:体育館)
対 象   :小学生
定 員 :4月26日(土)までに公民館へご連絡ください。
持参物 :タオル、水筒、着替え、サッカーボール(持っている人)

【4】野多目公民館 新サークル紹介
楽しいトーク(英会話)
オーストラリア人のフレンドリーなミッチさんを講師に迎え、文法なし、会話だけ。愉快なサークルです。
月3回 第1~3金曜日 16:00~17:00
月会費 ¥1,500-

茶道教室(表千家)
日本の文化お茶を嗜み、地域の方々と楽しくコミュニケーションしましょう。
月3回 第1~3土曜日 10:00~12:00
月会費 ¥2,500-

ジュニアバドミントン
多くの子どもたちにバドミントンの楽しさを知ってもらいたい!
毎週木曜日 19:00~21:00
月会費 ¥1,000-

Lucens(ルーセンス)体操(器械体操)
他ではあまりない器械体操のサークルです。運動する習慣付けや、心身の成長につながりますよ。
毎週土曜日 10:00~12:00
月会費 ¥4,500-(レンタル器具代含む)

<自治協だより>
野多目校区自治協議会ではR6年度の事業予定をほぼ終えて、R7年度事業計画作成にかかっています。来年度もよろしくお願いします!


野多目公民館

2025/03/04

ソフトバレーボール大会開催報告!

ソフトバレーボール大会開催報告!
2025年3月2日(日)野多目小学校体育館において、令和6年度 野多目校区親善ソフトバレーボール大会を開催しました。今回の参加は10町内会で、くじ引きによりA.B.Cの3パートに分かれ、第1セットは女性チーム、第2セットは男性チーム、第3セットは男女混合チームによる15点3セットマッチで予選リーグを行いました。あいにくの雨模様でしたが、気温は高かったので、約100名の参加者は汗を滲ませながら笑いあり、ズッコケ?ありの熱戦を繰り広げ、日頃のストレスを発散して親睦を図ることが出来ました。
【1】開会式・準備体操
開会式の様子です。右は挨拶される出﨑会長です。
【2】予選リーグ
ピンクに見えているのがソフトバレーボールです。




予選リーグの結果、Aパート1位の野多目1丁目、2位の和田2丁目、Bパート1位の向新町1丁目、Cパート1位のレークヒルズが1位リーグへ
野多目2丁目、ダイアパレス、向新町2丁目3区が2位リーグへ
野多目4丁目、向新町2丁目1.2区、レークサイドが3位リーグ
とそれぞれ進み、休憩を挟んで午後からは賞品獲得を目指した決勝リーグが行われました。
1位リーグ優勝野多目1丁目、準優勝和田2丁目、2位リーグ優勝野多目2丁目、3位リーグ優勝野多目4丁目という結果になりました。
【3】閉会式優勝チーム
体振 西野会長より優勝旗が渡されされました!

恒例の副賞ビール1ケースです!

優勝の野多目1丁目チームです!
ソフトバレーボールは、4人1チームで行い、ボールが柔らかいので未経験の方にも気軽に参加できるスポーツです。
体育振興会では、来年度も誰でも参加しやすいスポーツ大会を開催しますので、ぜひ皆様も一度参加してみてはいかがでしょうか?ストレス解消間違いなしです!


体育振興会

2025/02/21

野多目公民館だより 3月号をお届けします!

野多目公民館だより 3月号をお届けします!

公民館からのお知らせ
◇3月30日(日)は全館清掃のため館内使用はできません。◇3月31日(月)は臨時休館日となります。 ご利用される場合は3月21日(金)までに申請をお願いします。◇4月3日(木)サークル開講式を開催します。◇各講座の予約は電話・FAX・二次元コードからお願いします。

【1】マイエンザを作ろう(環境・公民館共催)
~ヨーグルトと納豆とパン酵母を発酵させて出来る万能液で、植物の生育促進や水質浄化、臭い消しになります~ 丈夫な花や野菜ができます! 排水溝もピカピカになります!
日 時   :3月8日(土)13:30~15:00
場 所   :野多目公民館 2F講堂・学習室
定 員   :10名(電話・メール・2次元バーコードで要予約)
講 師   :出﨑 節子さん
参加費 :無料
持参物 :エプロン、2Lの空のペットボトル2本

【2】コードを覚えてピアノにチャレンジ
~脳・体・心の健康に良いピアノにチャレンジしてみませんか~
日 時   :3月21日(金)13:00~14:30
場 所   :野多目公民館 2F 講堂
定 員 :15名程度(電話・メール・2次元バーコードで要予約)
講 師   :西山 利秀(公民館長)
内 容   :コードを覚えてお好きな曲を弾いて伴奏しましょう。初めての方でも簡単にピアノが楽しめるようになりますよ。 キーボードを持ち込むこともできます。 ※ご家庭に使わないキーボードがありましたら寄付をお願いします。

【3】親子deまぜて
~フルーツいっぱいの映えるクレープを作ります~
日 時   :3月22日(土)10:00~12:00
場 所   :野多目公民館 2F 学習室
講 師   :弓削 綾子さん
対 象   :小学生と保護者
定 員 :4家族(3/14までに電話・メール・2次元バーコードで要予約)
参加費 :ひとり¥600-
持参物 :エプロン・三角巾・マスク・上履き

【4】たんぽぽ広場
~子どもの心豊かな成長には読み聞かせがとても大切です~
日 時   :3月26日(水)10:00~12:00
場 所   :野多目公民館 1F 児童等集会室
内 容   :子どもの成長にとって非常に大切な時期に、絵本を親子で楽しみましょう。
対 象   :未就園児と保護者

<自治協だより>
3月は新入生の準備期間です。新学期に向けて是非ご加入ください。

野多目公民館