2019/06/22

【事前情報】AED訓練実施します!


7月10日(水) 10:00~11:30くらいまで 野多目公民館 2F講堂でAED訓練を実施します。昨年11月の校区避難訓練では参加人数が多かったために実際に訓練をする時間が短かかったというお声をいただきました。
今回は本腰を入れてじっくりAED訓練を実施したいと思います。再度那珂川病院さまのご協力をいただき、インストラクターの方にお越しいただきます。皆様のご参加をお待ちしています。

写真は昨年の様子です。







福岡市より重要なお知らせが来ています。テレビなどですでに説明がなされていますが、再度徹底のため校区の皆様へご連絡いたします。
今年度より、福岡市が大雨などに伴い避難勧告等を発令する際には、災害の危険度を5段階で示す「警戒レベル」を同時に伝達します。

警戒レベルと各自が取るべき行動
(1)警戒レベル1 
 発表する情報:「早期注意情報」(気象庁が発表)
 取るべき行動: 防災気象情報の最新情報に注意してください。
(2)警戒レベル2 
 発表する情報:「大雨・洪水注意報」(気象庁が発表)
 取るべき行動: ハザードマップなどで,避難場所や避難経路を再確認してください。
(3)警戒レベル3 高齢者等避難開始
 発令する情報:避難準備・高齢者等避難開始(福岡市が発令)
 取るべき行動:高齢者など避難に時間のかかる人は,避難を開始してください。その他の人は避難の準備を開始してください。
(4)警戒レベル4 全員避難開始
 発令する情報:避難勧告,避難指示(緊急)(福岡市が発令)
 取るべき行動:避難所等へ避難してください。
 避難がかえって危険だと判断した場合には,近隣の安全な場所か建物内のより安全な場所に移動してください。
(5)警戒レベル5 災害発生
 発令する情報:災害発生情報(福岡市が発令)
 取るべき行動:既に災害が発生している状況です。命を守るための最善の行動を取ってください。

★注意点★
● 警戒レベルも避難情報も,必ずしもレベルの低い方から順に発令されるとは限りません。また,これらの情報が発令されていなくても,身の危険を感じる場合はご自身の判断で避難を始めてください。
避難は,公民館等の避難所への避難だけでなく,「近隣の安全な場所」への避難やマンションの上階への避難などの「屋内での安全確保」も有効です。
「あなた」や「あなたの家族」の命を守るため,平時から自分や家族が避難する場所を決めておきましょう。

防災推進委員会

0 件のコメント:

コメントを投稿

★コメント機能を「試験運用」します。
ブログ記事を閲覧されてコメントございましたら投稿願います。
注1)コメントに書かれた内容につきましては、ご意見として承ります。個々のご要望には
   お答えできませんので、ご了承ください。
注2)公開に際してふさわしくないと判断されるコメントに対しては、削除されることも
   ありますのでご了承ください。