2017/07/30

今年もゴーヤ植えました!④
2017年7月29日(土)第3回 〇〇〇のためカフェに参加した時にびっくりしました。約1か月前にまだ梯子の途中だったゴーヤがすでに2階まで伸びていました。
2017年7月1日です。
2017年7月29日です。
緑のカーテンが完成です。後はゴーヤが実るのを待つばかり・・・。

               野多目公民館
第3回〇〇〇のためカフェ開催されました!!
      (野多目)


2017年7月29日(土) 14:00~16:00 野多目公民館 2F 
講堂で、「第3回〇〇〇のためカフェ」が開催されました。夏休みに入り猛暑が続いていますが、皆さん元気に参加していただきました。今回はスペシャルゲストとして横手公民館で活動されている「ポコ・ア・ポコ」さんにご参加いただき大正琴の生演奏をご披露いただきました。
また、夏休みに入っていましたのでサッカーの練習中だった小学生の皆さんも参加していただきました。今回のおやつはいつもの珈琲などの飲み物に加えて、「蜜豆」「きなこ餅」と豪華でした。

「大正琴」現物です。右端の弦の部分を
はじいて音を出します。中央のたくさん並んでいるボタンで弦を押さえて音程を決めています。
なかなか難しそうです。上に置いているのが楽譜なんですが、パッと見ても数字の羅列でよくわかりませんでした。




会場の様子です。

「ポコ・ア・ポコ」さんです。中心が代表の田浦先生です。

「ポコ・ア・ポコ」さんです。
「大正琴」の優しい音色を堪能させていただきました。
最後は簡単な体操も加えてみんなで「幸せなら手を叩こう」を合唱いたしました。

P.S. 今回は「花の季苑」様からもご参加いただきました。遠路ありがとうございました。またのご参加をお待ちしております。
              野多目校区自治協議会

2017/07/22

野多目公民館だより 8月号をお届けします!
野多目公民館だより 8月号をお届けします。
いよいよ夏休み!公民館イベントもてんこ盛りです。

夏休み子ども教室 参加者募集中です!!
8月4日(金) 13:00~ 電気を作ってみよう(チャレンジ教室)
      講師:九州電力ホームアドバイザー
8月7日(月) 13:00~ わりばしてっぽうを作って遊ぼう!!
      講師:原田さん
       「 4連発の大型てっぽうだよ‼ 」 (^◇^)




夏休みは曜日を決めて暑い午後に公民館で静かに読書や学習をしてはいかがですか?
規則正しい夏休みの過ごし方に、公民館を活用しましょう!!

<お知らせ>
813日~15日利用申込がないときは臨時休館します。
813日~15日の3日間については、例年、公民館の利用が少ないため、効率的な運営の観点から、利用申込がない日は臨時休館といたします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
上記期間に利用を希望される場合、8月4日(金)正午までに利用申込をお願いいたします。なお、利用申込があれば、開館いたします。

               野多目公民館

2017/07/19

野多目校区子ども会親善
ソフトボール・ドッジボール大会結果報告!④

2017年7月16日(日) 晴天の中、野多目小学校校庭で子ども会親善ソフトボール・ドッジボール大会が開催されました。あらためて優勝チームをご紹介いたします。
<結果>
男子ソフトボール
 優勝 向新町1/野多目2 合同Aチーム











女子ドッジボール 
 優勝 レークヒルズ














               野多目校区自治協議会
               子ども会育成連合会

2017/07/17

野多目校区子ども会親善
ソフトボール・ドッジボール大会結果報告!③

2017年7月16日(日) 晴天の中、野多目小学校体育館で子ども会親善ドッジボール大会が開催されました。その結果と熱戦の様子をご報告いたします。
ドッジボールはすべての試合を撮影できませんでした。予めお詫びを申し上げます。

【4】ドッジボール大会
野多目っ子の優しさを見た!! 
ドッジボールは1試合3セットマッチで実施されました。
スタートです!


セットが終わる毎に内野の人数を確認します。


 セットの途中で相手チームの内野に小さな彼?一人になってしまいました。相手チームの内野、外野からのボールが集中します。いったいどうなるのだろう??と周囲が心配していたところ、相手チーム内野の大きな上級生(多分)はオーバーハンドではなく、アンダーハンドでボールを投げました。外野の上級生は小さな彼?のちゃんと足元を狙って当てました。周囲より思わず安どの声が聞かれました。心温まる光景でした。  (^◇^)
小さな彼?一人になってしまいました。

対戦後の挨拶です。

ドッジボール対戦結果です。

   










    子ども会育成連合会                   
野多目校区子ども会親善
ソフトボール・ドッジボール大会結果報告!②

2017年7月16日(日) 晴天の中、野多目小学校校庭で子ども会親善ソフトボール大会が開催されました。その結果と熱戦の様子をご報告いたします。

【3】ソフトボール大会
野多目っ子の根性を見た!! 

校庭の気温35℃、熱中症が心配で警報機などを準備していました。
お母さんたちが子どもたちに水分をこまめに補給して頂きました。
審判を務める体育振興会メンバーも、回が終わるごとに水分を補給していました。
子どもたちは猛暑の中、元気な掛け声をかけて熱戦を繰り広げました。
赤い審判団です。

いよいよ試合開始!!

見事なピッチング!!

カーン!

送球がそれた!ホームへ!!

コイッ!!!


ルールとしては50分を超えて新たなイニングには入らないことになっていましたが、打高守低で1イニングがなかなか終わらず、大きな点差になっていくケースが多かったようです。

子ども会育成連合会
野多目校区子ども会親善
ソフトボール・ドッジボール大会結果報告!①

2017年7月16日(日) 晴天の中、野多目小学校校庭で子ども会親善ソフトボール・ドッジボール大会が開催されました。その結果と熱戦の様子をご報告いたします。
<結果>
男子ソフトボール
 優勝 向新町1/野多目2 合同Aチーム
女子ドッジボール
 優勝 レークヒルズ

【1】開会前準備
早朝より体育振興会メンバーによりライン引きなどの準備をして頂きました。
 

【2】開会式

開会式の様子です。

 


子育連 永安会長(左上)、太田校長先生(右上)、藤田公民館館長(左下)、
出崎自治協会長(右下)よりご挨拶をいただきました。
後方は司会を務めた子どもたちです。

                    子ども会育成連合会

2017/07/15

AED講習会開催されました!
2017年7月12日(水) 防災推進委員会主催のAED講習会が今年も開催されました。
南消防署から2名、防災士2名の方々をお迎えし、約40名の皆さんにご参加いただきました。ちょうど野多目公民館に職場体験で来られていた、三宅中学校の生徒さん3名の方々も参加されていました。
防災推進委員会 野口会長よりご挨拶がありました。

自治協議会 出﨑会長よりご挨拶がありました。

南消防署から2名、防災士2名の方々のご紹介です。



各班に分かれ、消防署・防災士の方に着いていただきました。

三宅中2年生の皆さんも体験されました。一緒におられるのは藤田公民館館長です。
野多目校区AEDマップです。
★校区の皆様へお願い★
野多目校区AEDマップは新たにAEDが設置された情報をいただき、このマップを更新していきたいと考えています。ご自分の近くで、まだこのマップに掲載されていないAEDが設置してあるのに気が付かれた方は、自治協議会または各町内会長さんへご一報ください。
または、自治協メール NotameJK@excite.co.jp まで設置発見場所情報メールをお願いします。

                   野多目校区自治協議会
                         防災推進委員会
防犯集会が開催されました!
2017年7月12日(水)夜 青少年育成協議会主催の防犯集会が開催されました。南警察署より少年課、防犯課、交通課のご担当の方をお迎えして県下および野多目校区の最新情報をご紹介頂き、夏休みに向けて気を付けることなどを講義いただきました。
青少年育成協議会 坂井副会長よりご紹介がありました。
















少年課の方より急増するネットでの被害についてご紹介がありました。


防犯課の方より、振り込め詐欺の「受け子」に子供たちが利用される事例があることが説明されました。














交通課の方より、夏休みに入り家庭での時間が増えるとともに、子どもの交通事故が急増するという報告がありました。




青少年育成協議会
青パト講習会が開催されました!


防犯推進委員会 佐澤会長からの開会の挨拶

2017年7月14日(水)19:30~ 野多目公民館 2F講堂で 防犯推進委員会主催の青パト講習会が開催されました。この講習会は、各町内会の青パトに乗車されるメンバーにご参加いただき、講習を受講する事によって南警察署より「パトロール実施者証」を交付いただくものです。今回は実施者証の更新および新規取得合わせて90名以上の皆様にお集まりいただきました

たくさんの方々が真剣に聞かれていました!


青パトは緊急走行はしないことになっています。緊急事態が発生した場合はまずは110番での通報が基本です。そして、現場に到着した警察官に引継ぎ、パトロール業務に戻ることになります。

                   防犯推進委員会