2024/06/30

第63回〇〇〇のためカフェ開催されました!

第63回〇〇〇のためカフェ開催されました!
        (野多目)
2024年06月29日(土) 14:00~15:30くらいまで野多目公民館2F講堂・学習室で 「第63回〇〇〇のためカフェ」が開催されました! 梅雨の真っ最中でしたがおよそ40名の皆様にお集りいただきました。特に今回はお子様連れ・赤ちゃんなど「若い」参加者が多く、心ウキウキするカフェでした!特に催しはありませんでしたが、皆さん楽しそうにお話をしながら午後のひと時を過ごされていました。
【1】本日のメニュー

本日は特別おやつの「かぼちゃ入りドーナツ」「スイカ」「お菓子」「お飲み物」でした。特に
「かぼちゃ入りドーナツ」はボランティアの方がカフェ前に準備した手作り品で絶品でした!
【2】歓談の様子
皆さん歓談されています。

ボランティアの方もお子さんと一緒になって踊っています!

ママティールの方々がボランティアでハンドマッサージです!

今回は本当に心ウキウキするようなカフェでした!

【3】堺整形外科さんの健康体操
今月も堺さんにおいでいただき、肩、足の運動を教えて頂きました。

来月もいつもの29日14時です。皆さんお越しください!!

野多目校区自治協議会

2024/06/28

祝!10万回アクセス達成!

祝!10万回アクセス達成!
野多目校区自治協議会ブログサイト管理者でございます。この度、当ブログをアクセスいただいたビジターの方がのべ10万人を超えました!2016年度スタート時より準備を始めて6月に公開運用を開始、約8年での達成となりました。最初は数十件/月でスタートしましたが、その後、「防災フェア」や「野多目まつり」など校区イベントのたびに啓蒙活動を地道に実行、「自治協だより」へ毎回QRコードからの誘導を掲載などを実施して、現在は1,000件/月を超えるアクセスをいただいています。今までの最高記録は2023年6月の4,174回で、この時はシンガポールより大量のアクセスをいただきました。


野多目校区自治協議会ブログ What’s NEWでは、校区の今をお伝えすることと、大規模災害発生時の情報発信源となることを目標としています。当ブログには海外からのアクセスもたくさんありますが、野多目校区関係者が「ちょっと今日の野多目を見てみようか!」の感じで日常のように気軽にアクセスいただける「おらが町のブログ」を目指しています。
表題が青文字の記事は校区のイベント情報ピンク文字の記事は公民館情報黄緑文字の記事は各町内会の情報です!今後ともよろしくお願いいたします。

野多目校区自治協議会 サイト管理者

2024/06/23

防災研修会開催されました!

防災研修会開催されました!
2024年06月22日(土) 10:00~11:30野多目公民館 2F 講堂にて令和6年度防災研修会が開催されました。遅れて梅雨入りし、かなりの雨が降っていましたが、各町内会からおよそ30名の皆様が参加されました!当日は福岡市防災局より2名のご担当の方にお越しいただきお話をいただきました。
司会される新貝防災推進委員長と挨拶される自治協会長出﨑さんです。
【1】グループ討議
「地震などの大規模災害に備えて、日頃から備えておくべきものを考える」というお題で討議しました。
① 日頃備えているものをポストイットに挙げていきました。
② ①を「非常持ち出し品」と「非常備蓄品」に分類します。
③ 非常持ち出し品をどこに置いておいたらいいかを考えます。
④ 自身の現状は10点満点のうち現状どのくらいかを考える。
各班で意見を出し合い、発表しました。

【2】防災について考える
防災とは・・・ 想像(想定)すること
<福岡で地震が発生する可能性>
警固断層(南東部)
地震の規模:M7.2(マグニチュード⇒地震エネルギーの大きさ)
最大震度 :震度7(震度⇒揺れの大きさ)
30年確率  :0.3~6%
*能登半島地震の発生前に想定されていた発生確率 0.1~3%
★この数字からいくと警固断層地震はいつ起きてもおかしくない。
★福岡市より公表されている 南区 揺れやすさマップ参照

<地震でどのように救出されたか?>
阪神。淡路大震災における生き埋めや閉じ込められた際の救助主体は?
自力で脱出  34.9%
家族より救出 31.9%
友人・隣人  28.1%  自助、共助 は94.9%
救助隊      1.7%      公助       1.7%
★隣近所で助け合う → 地域での繋がりは大切!

【3】能登半島地震についての報告
<能登半島地震> 福岡市より災害派遣で現地へ行かれたメンバーの報告
①能登半島地震
 発生日時:令和6年1月1日 16:10頃
 地震規模:M7.6
 最大震度:震度7
②被害状況(6月4日時点)
 死者 260名、行方不明 3名、負傷者 1,316名
 全壊 8,424棟、半壊 20,461棟
③災害派遣
 市民局等:住家被害想定調査(01/19~)
 生活再建支援金の申請に必要な「罹災証明書」を作成してもらうのに必要な判定。
金沢→能登移動も幹線が通行できない箇所が多数あった。

道路が陥没してマンホールがむき出しになっていました。

家があったはずの場所が泥に覆われていました。


現地はまだ雪がありました。


野多目校区でも大規模災害に対して少しずつでも備えをしていきたいと思います。
校区の皆さんも各ご家庭での備えを進めてください。

防災推進委員会

2024/06/22

野多目公民館だより 7月号をお届けします!

野多目公民館だより 7月号をお届けします!
遅れていた梅雨も本番となってきています。
福岡市では大雨や地震など災害時には公民館に
避難所が開設されます。今後の気象情報などに十分ご注意ください。 
野多目公民館 館長

【1】ババちゃんの“みんなで話そう!差別語・不快語”
日 時   :07月18日(木)13:30~15:00
場 所   :野多目公民館 2F 講堂
講 師 :馬場 周一郎さん
            (人権ジャーナリスト、元西日本新聞記者)
定 員 :30名(電話かメールで公民館へ要予約))
内 容   :「あのおばさんやるね」「美人とは言わないが」某政治家の発言が波紋を広げました。年齢や容姿など、不快に感じる言葉についてざっくばらんに話し合って見ましょう。

【2】やさしいにほんごきょうしつ
Basic conversation studying&culture exchange
日 時   :07月22日(月)17:00~19:00
場 所   :野多目公民館 のためこうみんかん
対 象 :がいこくじん、サポートしたいひと
内 容 :
かいわができるようになる。りょうりをつくっていっしょにたべる。こまっていることをそうだんする。
※まいつき だい4げつようびの17:00~19:00にほんごきょうしつをします。
※日本語を教えてくれる方も随時募集しています。

【3】姿勢と歩き方教室(健康推進共催)
毎月のウォーキングが熱中症予防のため、室内の教室となります。
身体の歪みを改善して、いきいきと生活できる身体づくり
日 時   :07月25日(木)10:00~11:30
場 所   :野多目公民館 2F 講堂
講 師 :甲斐田 真奈さん(インストラクター)
定 員 :30名(電話かメールで公民館へ要予約)
持参物 :タオル、室内シューズ、飲み物、マイボール(お持ちの方)
    ※動きやすい服装でお越しください。

【4】コードを覚えてピアノにチャレンジ
~脳・体・心の健康に良いピアノにチャレンジしてみませんか~
日 時   :07月27日(土)13:30~15:00
場 所   :野多目公民館 2F 学習室
講 師 :西山 利秀(公民館長)
定 員 :20名(電話かメールで公民館へ要予約)

【5】サークル 新メンバーの募集
野多目公民館サークルの会員を募集しています。お気軽にお越しください。
■ヘルシーフラダンス メンバー大募集!!
健康維持と美容のため、みんなで和気あいあいと活動しています。初めての方でも若い方からご年配の方まで踊りやすいですよ。一度体験や見学に来られませんか?
活動日:毎週月曜日 10:00-12:00
会 費:月2000円
問い合わせは野多目公民館まで

■野多目ファイターズ (子どもソフトボール)メンバー募集中!!
礼儀作法を身に着け、一人ひとりが勝っても負けてもみんなで分かち合い、思いやりの心を育てます。
対  象:小学生(男の子も女の子も)
活 動 日 :毎週火・木曜日 17:00-19:00
     毎週土・日曜日  9:00-13:00
場  所:野多目小学校グラウンド
会  費:月3000円

<自治協だより>
今月もいつもの29日○○のためカフェ開催されます。どうぞご参加ください!
日 時  : 07月29日(月) 14:00~15:30
場 所  : 野多目公民館2階 講堂・学習室
参加費:100円(小学生以下無料) 申込み不要出入りもご自由にどうぞ♪
主 催  :自治協議会

お詫び:子ども向け認知症サポーター養成講座は8月4日(日)の間違いです。
    8月1日(木)は、親子ボランティアでふれあいサロンとなります。


野多目公民館

2024/06/17

親子ふれあい田植え体験会開催!

親子ふれあい田植え体験会開催!
2024年06月16日(日) 07:30(早朝準備開始)~親子ふれあい田植え体験会~が開催されました。当日は梅雨突入直前のタイミングで、校区内では一斉に田植えが実施されていました。ちょっとムシムシする中、約30名の皆さんが参加されました!この取り組みは野多目小おやじの会、子ども会、まるちゃんファームの共催で実施されました!
【1】田植え前
今週末はあちこちの田んぼで代掻きが実施され、早朝カモが多数田んぼに降りて食事をしていました!
稲の準備はすでにできており、中にカエルが紛れていました!

【2】受付・田植え前の説明
受付と隅に設置された防災用の簡易トイレです!

開催の挨拶と注意事項が子ども会永安会長より説明有りました!

おやじの会 仙道副会長より詳しい田植えに関する説明がありました!
①稲の分け方・・・根っこまでついた状態で分ける。
②田植え手順・・・最初に植える部分をならす、稲を植える、一歩下がる これの繰り返し
 *最初にならす理由*
 人の足跡が付いた状態のままで稲を植えると、途中でお水を抜いたときに足跡に水がたまる。そこに雑草が生えてきて稲の成長を妨げる。

【3】田植え体験会
説明が終わり2班に班分けして田んぼへ向かいます。

いよいよ田んぼに降りていきます。


いよいよ田植えの開始です!



今年で3年目となるこの取り組みは、田植え→稲刈り→餅つき→しめ縄づくり→どんど焼き と1年をかけて実施されます。お米が育ち、お餅になって食べられるようになるまでを体験する取り組みです。このイベントはまだ続きますので皆さんのご参加をお待ちしています。

野多目小おやじの会
子ども会育成連合会
まるちゃんファーム一同さま




2024/06/16

ウォーキングバスハイク開催されました!

ウォーキングバスハイク開催されました!
2024年05月28日(火) 春のさわやかウォーキングバスハイクが開催されました!当日は曇りで野多目より45名の皆様が参加されました。バスで佐賀方面に移動し、ウォーキングしました!佐賀城本丸歴史館見学、佐嘉神社から佐賀城公園周辺ウォーキングと佐賀の良さを体感できる活動でした。
【1】佐賀城本丸歴史館
ボランティアガイドの方に40分かけて案内していただきました!

【2】佐嘉神社



【3】佐賀城公園周辺
日本の歴史公園100選に選定された自然と歴史と官公庁が融合した公園でした。

【4】昼食風景
皆さんの表情も自然にほころびました。

毎月2回ウォーキングを実施しています。年に数回このように出張ウォーキングもありますので皆様もご参加ください。

健康推進委員会

2024/06/01

野多目っ子卒業生の方よりお便りいただきました!

野多目っ子卒業生の方よりお便りいただきました!

野多目校区自治協議会 サイト管理者でございます。2024年05月26日に野多目小学校卒業生の方より、以下の様な心がほっこりする投稿をいただきましたので校区の皆様と共有します。

匿名 さんが投稿「」にコメントを書き込みました。
野多目小卒業生です。
約20数年ぶりに母校の体育館に行く用事がありました!
そこで、子どもの頃に何気なく歌っていた校歌の歌詞と大人になって文字と言葉の意味を理解して歌詞を見ると当時と「違っている…」という「あるある話」が発生していることがある!ということで、当時を思い出しながら校歌の歌詞を見て答え合わせをしたところ…
3番「筑紫の文化 華慕い」を当時は「筑紫の文化 話したい」と思って歌っていました!
しかし、校歌は20数年ぶりでも、しっかりと歌えました!!

野多目校区自治協議会ブログ What’s NEWでは、校区の今をお伝えすることと、大規模災害発生時の情報発信源となることを目標としています。当ブログには海外からのアクセスもたくさんありますが、今回のように野多目校区関係者からのアクセスをもっと増やすことができればと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。

野多目小学校校歌
一 背振の峯の 石清水
  山肌伝い 谷巡り
  川原洗う 那珂川は
  賢こく優しく 逞しく
  歩けと今日も 
  呼んでいる

二 野多目の池に 影写す
  お宮の森の 丘に立ち
  桜の並木 石段を
  踏みしめ登り 
  見あげれば
  椎の梢は 天を突く

三 弥生の遺跡 眠る里
  筑紫の文化 華慕い
  宮家の歴史 繙けば
  明るく楽しい 学び舎に
  若い力が 湧いてくる

野多目校区自治協議会

第62回〇〇〇のためカフェ開催されました!

第62回〇〇〇のためカフェ開催されました!
        (野多目)
2024年05月29日(水) 14:00~15:30くらいまで野多目公民館2F講堂・学習室で 「第62回〇〇〇のためカフェ」が開催されました! 当日は晴天でしたが少し肌寒い気温の中、およそ30名の皆様にお集りいただきました。今回は特に催しはありませんでしたが、皆さん楽しそうにお話をしながら午後のひと時を過ごされていました。
【1】本日のメニュー
今月はイチゴ、カップケーキ、お菓子類とお飲み物でした
【2】歓談の様子
スタート時に挨拶される出﨑会長です。

【3】堺整形外科さんの体操と高齢者転倒リスク簡易評価
皆さんで体を動かしました!
高齢者転倒リスク「簡易」評価表です。皆さんもお試しください。合計が7点以上になると「転倒要注意」です。
Q1:過去1年に転んだことがある。・・・はい(5点)
Q2:背中が丸くなってきた・・・はい(2点)
  骨粗しょう症による円背(腰が曲がっている)
Q3:歩く速度が遅くなってきたと思う・・・はい(2点)
Q4:杖を使っている・・・はい(2点)
  転倒不安がある
Q5:毎日5種類以上の薬を飲んでいる・・・はい(2点)
  持病が多い



野多目校区自治協議会