2022/07/30

第43回〇〇〇のためカフェ開催されました!

第43回〇〇〇のためカフェ開催されました!

        (野多目)
2022年07月29日(金) 14:00~15:30くらいまで野多目公民館2F講堂で 「第43回〇〇〇のためカフェ」が開催されました! 猛暑!猛暑!福岡近郊では軒並み35℃を超え、糸島市ではなんと37.1℃まで上がったそうです。その中、来客、スタッフおよそ40名の皆様にお集りいただきました!
【1】本日のメニュー
本日はコーヒーゼリー、お菓子、そして冷たいお飲み物をご用意しました。左側はお飲み物のメニューです。スタッフの皆様のご配慮で、毎月おいしいものが用意されています。

【2】ご歓談の様子
皆様元気にご歓談されていました。

ご歓談の間に、健康推進委員会 樋口会長より、熱中症に関する注意事項をお話しいただきました!


【3】堺整形外科さんの室内での体操
堺整形外科さま 猛暑の中、毎月お越しくださりありがとうございます。エクササイズすっかり定着しました!


【4】
ママティールお試し施術
今月はレークヒルズ在住のMさん(ママティールインストラクター、看護師)にお越しいただき、お試し施術をしていただきました。
至福の時です!

○○○のためカフェは毎月29日、いつもの14:00から野多目公民館 2F講堂で開催されています。2Fへはエレベータもありますので大丈夫です。ちょっと息抜きにお立ち寄りください。お帰りになるときは水分補給しながらゆっくりと休みながらお帰りください。
野多目校区自治協議会












2022/07/24

防災講演会②開催報告その2

防災講演会②開催されました!その2
2022年7月23日(土)10:00~12:00くらいまで、野多目公民館 2F講堂で防災講演会②が開催されました。講演会は大きく2部構成で、前半は第1薬科大学 大渡先生をお迎えして「感染症対策を踏まえた避難所運営講習会」を、後半は避難所設営に必要なファミリーテント、多目的簡易ベッドの組み立て、発電機の使い方、公民館への外部電源接続方法などを体験しました。当日は、三宅中学校、野多目小学校から校長先生方をお迎えし、総勢約30名の皆様にお集りいただきました。教えていただいた内容が非常に有意義と思われましたので概略を校区の皆様とその内容を共有します。
【2】避難所開設時に使用するテントなどの組み立て体験
①小型発電機にガスボンベを装着し発電、LEDライトが使用できることの確認
実際にLEDライトを点灯させました

②ファミリーテントの組み立て
小学校の先生も一緒に組み立てしていただきました。

校長先生も一緒に入られました。
③多目的簡易ベッドの組み立て

④小型テントの組み立てと撤収
組み立ては簡単でしたが、収納する時に小さくコンパクトに折りたたむ必要があります。その方法が資料ではなかなかわからず苦戦しました。
折りたたむ正解がなかなか見つかりません!

箱の写真を見ながら再度トライ!
最後はネットで動画を検索し、ようやく収納することができました。資料に追記が必要なことがわかりました。
⑤外部電力接続方法の確認
最後に、自治協大型発電機と公民館外壁に設置されている入力コンセントの接続方法を確認しました。

防災推進委員会

防災講演会①開催報告その1

防災講演会②開催されました!その1
2022年7月23日(土)10:00~12:00くらいまで、野多目公民館 2F講堂で防災講演会②が開催されました。講演会は大きく2部構成で、前半は第1薬科大学 大渡先生をお迎えして「感染症対策を踏まえた避難所運営講習会」を、後半は避難所設営に必要なファミリーテント、多目的簡易ベッドの組み立て、発電機の使い方、公民館への外部電源接続方法などを体験しました。当日は、三宅中学校、野多目小学校から校長先生方をお迎えし、総勢約30名の皆様にお集りいただきました。教えていただいた内容が非常に有意義と思われましたので概略を校区の皆様とその内容を共有します。
【1】感染症対策を踏まえた避難所運営講習会

①ハザードマップから見る野多目校区の災害リスク
・いつも防災HPで見る洪水・土砂災害・地震のハザードマップの紹介と、今回初めて見ました「洪水(野多目大池)」の資料をご紹介いただきました。

野多目大池の東側土手が決壊した場合は、野多目校区だけでなく隣の三宅校区まで影響が出ることが予想されているとのことです。大雨時に流れる水に土砂が大量に混じるようなシーンが発生した場合は注意が必要とのことでした。
②小学校との連携、中学生の役割
・小学校と公民館との情報共有が必要(避難者リスト、連絡体制、校区の備品等)
・災害時には中学生は大きな戦力になる。
 率先的に非難し、周りの人に行動で避難を勧める。
 中学生がやることでスムーズに事が運ぶことが多い。
③避難所開設から受入まで
・体温計と温度計。非接触型が多く使われているが正しい温度は出ない。
 通常の脇に挟む体温計にらっぷばどを巻き付けて使う。
・ウィルスに対する防護策
 マスク・・・飛沫、手袋・・・接触、フェースシールド・・・目の保護!
 目からも感染するとのことです。
・感染リスクが高いシーン
 受付、発熱・体調不良者の対応時、物・食料の受け渡し、トイレ清掃
・発熱者、濃厚接触者を分ける「ゾーンニング(部屋割)」が必要
・着替え、身体拭き、授乳、おむつ交換のために個室の用意が必要。

④避難所のウィルス対策
・換気のポイント
 理想・・・常時窓開け+換気扇、扇風機・レンジフードも活用
・換気にこだわりすぎて避難者のストレスを貯めないようにする。
・食事の時間にしっかり換気するようにする。こうすると不満が出にくい。
・消毒すべきウィルスは他にもある。
 O-157,ノロウィルス、エンテロウィルス(手足口病)
 特にノロウィルス、エンテロウィルス(手足口病)はアルコールでは死滅できない。
・消毒液のつくり方・・・ピンクキャップには洗剤成分が入っている、出来れば青キャップを選ぶ(次亜塩素のみ)


 
⑤トラブルを防止するために・・・事前に考えておく必要がある
・開設当初に想定されるトラブル
 ○○がない。○○をすべきだ・・・など
 マスクの着用を拒否される方、発熱を認めない方が出る。
 介助の必要な方が避難してきた
 スマホを充電したい、電気製品を使いたい等々
⇒以下 防災講演会②開催されました!その2へ続きます。
防災推進委員会

2022/07/23

野多目公民館だより 8月号をお届けします!

野多目公民館だより 8月号をお届けします!

毎日猛暑が続いていますね。喉が渇く前に水分を補給したり、涼しい服装で熱中症を予防していきましょう。公民館にも涼みにいらしてください!
      
野多目公民館

【1】博物館おでかけワークショップ”勾玉づくり“
滑石を用いて古代のアクセサリー勾玉を作ってみませんか?
日 時   :8月17日(水)10:00~12:00
場 所   :野多目公民館 1F 児童等集会室・地域団体室
講 師 :福岡市博物館職員
定 員 :15名 小学校中・高学年(公民館へ電話で要予約)
内 容 :勾玉づくり
参加費 :390円
持参物 :マスク・エプロン

【2】歴史講座(戦国)
日 時   :8月19日(金)13:00~15:00
場 所   :野多目公民館 1F 地域団体室
講 師 :大澤 俊作さん
    日本ペンクラブ作家、コスモ文学新人賞受賞
定 員 :特に決まっていません
内 容 :慶長5 (1600) 年美濃国関ヶ原で,徳川家康を大将とする
    東軍と石田三成を中心とする反徳川勢力の西軍が行なった
    合戦についてのお話です。

【3】子どものあそび場(子育連・わいわい広場・公民館)
遊びに来てね!!
日 時   :8月27日(土)10:00~12:00
場 所   :野多目公民館
対 象 :小学生と保護者
    (同伴でなくてもOK、未就学児は同伴で参加可)
内 容 :巨大お絵描き・ヨーヨーつり・かるた
             綿菓子づくり・モルック・製作あそび・ボードゲーム 

【4】探しています、ゲストティーチャー
★小学校で昔遊びを教えてくださる方を探しています。 
お得意な方、ぜひお手伝いお願いします。
・コマ(道具がないので困っています)
・お手玉 ・めんこ ・だるま落とし ・ぶんぶんごま ・けんだま
9~10月の授業の予定です。
子どもたちに日本文化の伝承をお願いします!!
他に、習字、のこぎり、裁縫、など教えていただける方も探しています。
公民館までお電話ください。




<自治協だより>
8月スマートフォン教室
少人数対象で、丁寧に教えてくださいます。
【会      場】野多目公民館
【参 加  費】無料
【申し込み】野多目公民館( ☎ 565 - 4223 )
【締め切り】定員4名程度  定員になり次第募集終了
【日      程】10:00~11:00
・8日(月)『はじめてのスマートフォン』最近スマートフォンに変更された方におすすめです! 電源の入れ方・切り方、マナーモードの方法など基本的な操作をお伝えします。




野多目公民館

2022/07/16

交通防犯集会開催されました!

交通防犯集会開催されました!
2022年7月13日(水)19:30~ 野多目公民館 2F講堂で交通防犯集会が開催されました。南警察署より、少年、生活安全、交通の各担当警察官の方にお越しいただき、南区、野多目校区の現状と注意すべきことをお話しいただきました。当日は約35名の皆様がご参加になりました。概要を共有いたします。

【1】少年非行情勢について
・南区管内で非行等で捕まった少年の数は減少傾向にある。
 H28年 141件 → H29年 89件 → H30年 38件 → R2年 28件 → R3年 34件
・件数的には減ってきているが、コンビニでの傷害事件などが発生しており落ち着いてきている状況ではない。
・懸念されているのは 大麻、覚せい剤などの薬物乱用で捕まる少年が出てきていること。
・援助交際で自撮り画像を拡散され、警察に被害届を出されるケースも出ている。
・少年が持っているスマホで裏アカウントを使ってやり取りをしている。
 →スマホのフィルターリングや使用時間の制限などが必要。
・児童虐待、暴力、性的虐待、ネグレクト、心理的虐待などのケースも発生している。

【2】防犯ついて
 「みまもっち」が新しくなったことと、防犯上の注意点がパンフレットで説明されました。


【3】交通について
南区管内では R4年度6月末現在 死者3名(前年同期▲3)、人身事故416件(前年同期▼38件)となっている。件数は減少傾向にあるが、県下で8番目に多い管内となって入る。
特に、野多目校区の「がんセンター入口」交差点は南区管内でも最も事故が多い交差点となっている。
★校区の皆様、「がんセンター入口」交差点を通る際にはくれぐれもご注意ください。
朝夕のラッシュアワーと昼の時間帯に事故が多いです!

週末に事故が多いです。

交通安全推進委員会
防犯推進委員会
青少年育成協議会

2022/07/09

田植え後経過報告②

野多目小おやじの会、子ども会共催
 田植え後経過報告②
6月19日(日)に田植えをして約3週間経過しました。緑がかなり濃くなりました。
7月2日田んぼが緑になってきました!(約2週間経過)
7月9日緑がかなり濃くなってきました!(約3週間経過)
稲の間の田んぼの水が見えなくなってきました。
野多目小学校おやじの会
子ども会育成連合会

2022/07/06

田植え後経過報告①

野多目小おやじの会、子ども会共催
 田植え後経過報告①
6月19日(日)に田植えをして約2週間経過しました。稲はすくすくと育っているようです。
6月26日撮影、まだ植えたばかりで緑が薄いです。

7月2日田んぼが緑になってきました!(約2週間経過)

野多目小学校おやじの会
子ども会育成連合会

2022/07/04

モルック体験会報告

モルック体験会開催されました!
2022年7月3日(日)午前中 野多目小学校 校庭でモルック体験会が開催されました。当日も熱風が吹く猛暑でしたが、熱中症対策に大型簡易テントを体振の方々に設置してもらい、塩飴やお茶など水分補給もみんなで注意しながら一時間半楽しみ、無事終わりました。
子ども53名、大人58名(体育振興会22名、スポーツ推進委員2名、わいわい広場より4名、本部役員及び付き添い30名)参加。ルール説明、小学生2~3のグループ分けして、大人も一緒にゲームしました。
スキットル

モルック
<モルック?>

モルックとはフィンランド発祥で、モルックと呼ばれる木製の棒を投げて、スキットルと呼ばれるピンを倒し点数を競うスポーツです。
通常2チームで対戦して、先に50点ちょうどを取ったチームが勝ちになります。
<得点の記載方法>
・2本以上のスキットルが倒れた場合は「倒れた本数」が点数になります。
・1本だけが倒れた場合は「倒れたスキットルに書かれている数字」が点数になります。どちらも最高12点です。
・50点を1点でも超えると、半分の25点になってゲームは継続します。
・チーム内で3回連続0点になるとその場で失格です。そのゲームは0点になります。
<前準備>
体育振興会の皆さんに準備をアシストいただきました。
体振の皆様ありがとうございました!

スタッフの事前打ち合わせです

<プレイの様子です>
■受付しました

■ルールを説明いただきました

■プレイの様子です

モルックは下手で投げます。
<最後に・・>
モルックで遊ぶには、フィンランド玩具メーカーのTactic社製の「mölkky®」の正規品を使用することが必要です。フィンランド福祉会社のTuoterengas社がモルックを開発し商標を登録しています。現在はTactic社が製造・販売を引き継いでいます。
モルックは子ども会で購入しています。各町内でモルックをするときは、町内会長より自治協、子ども会までお申し込みください。貸し出しOKです。

子ども会育成連合会
体育振興会

2022/07/03

ひるず悠悠会 インドアスポーツ大会

ひるず悠悠会 インドアスポーツ大会
7月3日(日)10時よりレークヒルズ6番館コミュニティールームでインドアスポーツ大会を開催しました。参加者40名でスカットボール、輪投げのゲームを行いました。



2時間暑さを忘れ和気あいあいと過ごしました。
尚、スカットボールセット1組と輪投げセット3組は野多目校区社会福祉協議会の備品です。
貸出していますので校区社協にご連絡してください。

レークヒルズ野多目町内会



2022/07/02

第42回〇〇〇のためカフェ開催されました!

第42回〇〇〇のためカフェ開催されました!

        (野多目)
2022年06月29日(日) 14:00~15:30くらいまで野多目公民館2F講堂で 「第42回〇〇〇のためカフェ」が開催されました! 真っ青な夏空が来ました。まだ体が暑さに慣れていませんが、その中をおよそ30名の皆様にお集りいただきました。カフェの様子を写真を中心にお伝えします。
【1】本日のメニュー 
本日は果物アラカルトと柔らかなカステラ、そして冷たいお飲み物をご用意しました。



【2】歓談の様子
皆様元気にご歓談されていました。



【3】堺整形外科さんの室内での体操
堺整形外科さま いつもお越しくださりありがとうございます。自宅ではなかなかできないエクササイズ。みんなの前ではちょっと頑張れます。



今回は、小学生の生徒さんがお母様とお越しになりました。学校とはまた異なった世界を感じられたことと思います。お子様がおられるとカフェの雰囲気も明るくなります。またのお越しをお待ちしています。

カフェを支えていただいているボランティアの皆様です。いつもありがとうございます。










○○○のためカフェは毎月29日、いつもの14:00から野多目公民館 2F講堂で開催されています。2Fへはエレベータもありますので大丈夫です。ちょっと息抜きにお立ちよりください。夏休み期間中の小中学校の生徒さんへ、校区のカフェへ是非お越しください!歓迎します!
野多目校区自治協議会