健康なまちづくり懇談会開催されました!④
2018年5月28日(月)10:00~12:00 野多目公民館 2F講堂で平成30年度健康なまちづくり懇談会が開催されました!野多目校区の現状と、要介護状態にならないためのヒントについて説明がありましたので数回に分けて詳細をご報告いたします。
【4】介護状態になった秀子さんの事例
普通の生活から要介護状態になった事例です。
介護状態の原因になるもので,多いのは転倒,骨折やロコモティブシンドロームが多い事がわかりました。
この転倒やロコモティブシンドロームを引き起こす根底にあるのが「フレイル」という時期があることがことがわかってきました。フレイルは日本語にすると「虚弱」という意味で,高齢になって徐々に心や体や生活機能が弱っていく時期です。
左側が健康な状態,下り坂を下るように,徐々に要介護に近づいていきます。フレイルはちょうどその坂の中間地点で,健康と介護状態の間です。何もしないと,どんどん弱っていきますが,フレイルの状態であれば,予防策をとることができ,健康な状態にも戻ることができるといわれています。
それではどのようなことに気をつければいいのでしょうか?
(つづく)
健康推進委員会
介護状態の原因になるもので,多いのは転倒,骨折やロコモティブシンドロームが多い事がわかりました。
この転倒やロコモティブシンドロームを引き起こす根底にあるのが「フレイル」という時期があることがことがわかってきました。フレイルは日本語にすると「虚弱」という意味で,高齢になって徐々に心や体や生活機能が弱っていく時期です。
左側が健康な状態,下り坂を下るように,徐々に要介護に近づいていきます。フレイルはちょうどその坂の中間地点で,健康と介護状態の間です。何もしないと,どんどん弱っていきますが,フレイルの状態であれば,予防策をとることができ,健康な状態にも戻ることができるといわれています。
それではどのようなことに気をつければいいのでしょうか?
(つづく)
健康推進委員会
0 件のコメント:
コメントを投稿
★コメント機能を「試験運用」します。
ブログ記事を閲覧されてコメントございましたら投稿願います。
注1)コメントに書かれた内容につきましては、ご意見として承ります。個々のご要望には
お答えできませんので、ご了承ください。
注2)公開に際してふさわしくないと判断されるコメントに対しては、削除されることも
ありますのでご了承ください。