2018/10/14

青パト講習会開催されました!
◆10月12日(金) 19:00~20:00くらいまで、野多目公民館 2F講堂で「青パト講習会」が開催されました。週末お忙しいところおよそ60名の皆様に受講いただきました。
講習の内容で、野多目校区の状況などが説明されましたのでご報告いたします。

【1】自主防犯ボランティア・青パト活動の重要性
<パトロールの効果>
犯罪や事故の抑止の他に以下の内容が期待できます。
・住民に安心感を与える
・隊員の皆さんの防犯意識や交通安全への意識が高まる。
・地域の連携やつながりが増える。
定期的に青パト活動を行うことで部外者からは「まとまりのある地域、防犯意識の高い地域」、普段から犯罪予防に取り組んでいるイメージを植え付ける。このようにして犯罪者がターゲットにしにくい町を作る。
【2】犯罪発生状況
H29年度は南署管内、野多目校区でも犯罪件数は減少傾向だった。
 ●南署管内     H29年度 2,014件(▲623件)
 ●野多目校区 H29年度   70件(▲  32件)
  住宅対象の侵入盗 2件 →マンションの大規模改装工事時に発生!
  自転車盗      15件
  オートバイ盗   2件
  車上ねらい     10件
  ひったくり    0件
【3】青パト運行の基本と実施方法
●「自主防犯パトロール」とは、専ら地域の防犯のために自主的に行う防犯パトロール。
●パトロール車両には少なくとも1人は講習受講者(パトロール実施者証を持っている人)が同乗している必要がある。(講習は概ね3年ごとに受講しなければならない)
●パトロール中以外は青色回転灯を点灯させない。
●パトロール中には必ず「パトロール実施者証」を携行する。
●警察本部長が認めた地域(校区)以外では、青色回転灯を点灯させてパトロールは行わない。
【4】パトロール中に交通事故や犯罪に遭遇した場合
<交通事故>
①負傷者の救護 ②2次的交通事故(追突など)の防止 ③パトロール復帰の時期
<犯罪>
①110番通報 ②自己または第3者の安全を確保 ③追跡行為の禁止 ④業務復帰の時期

 いずれも警察官の到着を待って復帰となります。

【5】振りこめ詐欺について
南署管内で実際に発生した振りこめ詐欺事件の実例をご紹介いただき、注意を喚起していただきました。
最後に出﨑会長よりご挨拶をいただきました。

防犯推進委員会 佐澤会長より閉会が宣言されました

防犯推進委員会

0 件のコメント:

コメントを投稿

★コメント機能を「試験運用」します。
ブログ記事を閲覧されてコメントございましたら投稿願います。
注1)コメントに書かれた内容につきましては、ご意見として承ります。個々のご要望には
   お答えできませんので、ご了承ください。
注2)公開に際してふさわしくないと判断されるコメントに対しては、削除されることも
   ありますのでご了承ください。